2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15390414
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
白倉 良太 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00116047)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡部 勝 大阪大学, 遺伝情報実験施設, 教授 (30089875)
宮川 周士 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (90273648)
村上 博 日本動物工学研究所, 取締役研究部長(研究職)
|
Keywords | HLA-Ib / HLA-G1 / HLA-E / 補体制御因子 / NK細胞 / delation mutant / FasL / NK細胞依存性細胞障害 |
Research Abstract |
1、<HLA-Ib>HLA-G1とEとの間で種々のhybrid分子を作製し発現を検討した。 各ハイブリッド分子はSOE(splice over extension method)により作製し、pCAGGSに構築した。その構築遺伝子をCHO-βあるいはPEC-β(それぞれCHO cellあるいはPECのヒトβ2m遺伝子導入株)に導入した。G418選択培地にて培養後、細胞表面の発現をFACSで解析した。さらに、ヒトNK細胞は末梢血から磁気ビーズ法で精製し、NK細胞傷害抑制性を51Crにより検討した。 まず各ドメインの置換体を作製したところα2ドメインが重要であることが判明した。さらにHLA-Eのα2ドメイン内に点変異を導入した。HLA-E分子の147番目のアミノ酸をセリンからシステインに変換すると発現が大きく増加し、遺伝子導入株はヒトNK細胞依存性細胞傷害を効果的に抑制することが判明した。その他、11、66番目のアミノ酸変換でも効果を認めた。さらに、この改良遺伝子HLA-Ev(147)は異種移植に有効な遺伝子であることを細胞傷害試験で証明した。 2、<FasL>I型でかつ、血清中の酵素切断部位より上方のFasLとHLA-G1のTM部分をつなぐcDNAを合成し、pCXに構築した(pCX-FasL-TM)。CHO細胞およびブタの血管内皮(PEC)に遺伝子導入し発現させたところ、NK細胞にapoptosisを誘導し、NK細胞依存性細胞傷害に対し抑制効果を示した。さらに、機能ドメインを検索するために、FasL-TMのdelation mutantを6種類用意し、検索中である。 3.DAFおよび糖鎖に対するNK細胞レセプターは現在検索中である。
|
Research Products
(3 results)