2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15390472
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
福田 悟 福井大学, 医学部, 教授 (30116751)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 久人 福井大学, 医学部, 助手 (90235987)
安田 善一 福井大学, 医学部附属病院, 講師 (50252002)
樋口 隆 福井大学, 医学部, 教授 (70106326)
|
Keywords | オレキシン / イソフルラン / 脳波 / cholinergic arousal system / グルタミン酸 / GABA / 前脳基底核 / Pedunculopontine tegmentum nueleus |
Research Abstract |
前年度では、イソフルラン麻酔からの覚醒に視床下部後側部が深く関与し、また、脳内cholinergic arousal systemが重要な役割を果たしていることが判明した。そこで、イソフルラン麻酔を濃度依存性に上昇させた時に、脳内興奮性伝達物質であるグルタミン酸と抑制性伝達物質であるGABAの推移を視床下部後側部、前脳基底核および大脳皮質で測定し、また、大脳皮質からのアセチルコリンの放出を測定した。その結果、前脳基底核においてイソフルラン麻酔によりグルタミン酸が濃度依存的に上昇するが、大脳皮質からのアセチルコリンは濃度依存的に減少することが判明した。そこで、前脳基底核にグルタミン酸受容体agonistであるAMPAを濃度依存的に投与するとイソフルランにより抑制されていたアセチルコリンの放出が増大した。このことから、イソフルラン麻酔は必ずしも抑制作用のみならず、グルタミン酸による興奮性作用も関与しており、その麻酔作用はイソフルラン抑制作用が興奮性作用に優ることから成り立っていることがわかった。次にcholinergic arousal systemの起源核であるpedunculopontine tegmentum nucleus(PPTg)を覚醒時に電気刺激すると、大脳皮質からのアセチルコリンは増大し脳波は活性化した。そこで、イソフルラン0.75MAC下でPPTgを電気刺激すると、イソフルランにより抑制されていたアセチルコリンの遊離が増大したが、オレキシン-1受容体拮抗薬であるSB334867で前脳基底核をあらかじめ処置しておくとアセチルコリンの遊離増大を抑制した。しかし、覚醒時にはSB334867の作用は有意に見られなかった。以上の結果より、イソフルラン麻酔からの覚醒にcholinergic arousal systemが深く関与し、その中でオレキシンが重要な役割を果たしていることが示唆された。
|
Research Products
(2 results)