2004 Fiscal Year Annual Research Report
ポピュレーションストラテジーとハイリスクストラテジー統合型地域う蝕予防システム
Project/Area Number |
15390653
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
川崎 浩二 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教授 (60161303)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯島 洋一 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (70094860)
原口 尚久 長崎市保健部, 地域保健課, 主幹
林田 秀明 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (20238140)
北村 雅保 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (10346918)
古豊 泰彦 長崎市歯科医師会, 地域歯科保健, 理事
|
Keywords | 地域う蝕予防管理システム / う蝕ハイリスク者 / リスクスクリーニング / 1歳6か月児健康診査 / ハイリスクストラテジー |
Research Abstract |
平成16年4月から平成17年2月の間に長崎市中央保健センターで1歳6か月児健診を受診した1628名のうち、う蝕の無い者で、健診前に予め郵送した歯科保健アンケートによるリスクスクリーニング法(「1歳6か月児を対象とした2年間の地域う蝕予防管理システムの構築とその効果」平成11年度〜平成13年度科学研究費補助金 地域連携推進研究費(1)研究成果報告書参照)で13点以上の者(188名)ならびに12点以下であるが初期う蝕COを有する者(155名)をう蝕ハイリスク者(343名21.1%)とした。う蝕有病者は長崎市歯科医師会が作成した小児う蝕管理ができる歯科医院リストに掲載された歯科医院へ紹介した。う蝕ハイリスク者に対しては2年間の介入を開始した。介入方法は、1)介入対象者全員に対して2年間に9種類の歯科保健リーフレットを郵送。2)長崎市中央保健センター管内の3か所の公民館等の施設で毎月1回専門的予防管理(健診、歯科保健指導、フッ化物塗布等)を2年間実施。1歳6か月児健診受診者1628名のうち、う蝕有病者は80名(4.9%)、う蝕は無いがCOを有する者は213名(13.8%)であった。リスクスクリーニングによって13点以上と12点以下の2分類にした場合、う蝕有無のオッズ比は4.3、CO有無(う蝕なし)のオッズ比は3.4であった。介入対象者343名のうち介入2)の専門的予防管理を受けた者は93名(27.1%)であった。専門的予防管理を受けなかった者のうち32名は既に歯科医院または保健センターで管理を受けていた。専門的予防管理の初回のDentocultSMによるう蝕リスクはスコア0(ミュータンス菌に感染していない)の者の割合は70.6%であった。
|
Research Products
(1 results)