2005 Fiscal Year Annual Research Report
看護研究のためのEBNパッケージにおける解析支援システムの開発
Project/Area Number |
15390660
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
高木 廣文 新潟大学, 医歯学系, 教授 (80150655)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西山 悦子 新潟大学, 医歯学系, 教授 (70283025)
|
Keywords | 看護学 / EBN / EBM / 看護研究 / 質的研究 / 量的研究 / トライアンギュレーション / データ解析 |
Research Abstract |
看護研究のためのEBNパッケージとして,データ解析支援システムに要求される事項は何かを検討するために,平成15年に全国の看護系大学教員を対象とした調査を実施した。本年度もこれらの調査データの詳細な解析を行い,国内外の学会等で発表した。主な結果は以下のようである。 質的研究の信頼性の認識と大学・大学院での質的研究の講義の受講歴とは関連が認められなかった。自己学習の経験の有無と質的研究の信頼性を高いとする認識傾向には関係が認められた。同様に,勉強会等の実施経験の有無と質的研究の信頼性を高いとする認識傾向は有意であった。 質的研究の妥当性の認識に関しては,自己学習の有無,勉強会等の実施経験の有無,講習会等への参加の有無で有意差が認められた。各種標本抽出方法の実践経験の有無と質的研究の信頼性と妥当性に関する認識には,多くの項目で有意な関係が認められた。各種のデータ収集方法の実践経験の有無と,質的研究の信頼性と妥当性の認識に関しては,有意な関係が認められた。各種のデータ解釈法の実践経験の有無と質的研究の信頼性と妥当性に関する認識には,有意な関係が認められた。 質的研究の信頼性,妥当性に関して,高く評価するものほど,学習経験や実際に質的研究法を実践している割合が高かった。質的研究を高く評価するので,実践し,その実践を通してさらに信頼性や妥当性を確信するのではないかと考えられた。 EBNの枠組みは量的研究に基づいているので,質的研究が重視される看護研究では,現在の枠組みとは別の評価システムが必要と考えられた。これに関しては,研究成果報告書に詳細に記載した。 なお,ホームページ(http://www.clg.niigata-u.ac.jp/~takagi/kakenmenu.html)に研究結果の一部を公表している。
|
Research Products
(6 results)