2004 Fiscal Year Annual Research Report
糖尿病疾病管理のアセスメントアルゴリズムとリスク特性に応じた介入プログラムの開発
Project/Area Number |
15390671
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
森山 美知子 広島大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (80264977)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒江 ゆり子 岐阜県立大学看護大学, 看護学部, 教授 (40295712)
長谷川 友紀 東邦大学, 医学部, 助教授 (10198723)
坂巻 弘之 (財)医療経済研究, 社会保険福祉協会・医療経済研究機構, 主席研究員
任 和子 滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (40243084)
森川 浩子 福井大学, 医学部, 講師 (10313743)
|
Keywords | 2型糖尿病 / 疾病管理 / ディジーズ・マネジメント / 患者教育 / アセスメントアルゴリズム / アウトカム |
Research Abstract |
疾病管理プログラム開発を目的に、昨年度構築したアセスメントアルゴリズムを用いて、2型糖尿病外来患者を疾患の重症度及び患者の心理・社会的リスク特性で「ケースマネジメント対象群」「疾病管理対象群」に分類し、「疾病管理対象群」に対して従来その医療機関で行われている患者教育に加えて今回作成したプログラムを一定期間実施、その後の患者アウトカム指標の変化、患者特性とプログラムの効果についての関連を検討する。 プログラムは米国糖尿病予防大規模研究で効果が示されたDPP(Diabetes Prevention Program)を参考に日本の患者(受診)行動特性を考慮して修正を加え、6ヶ月7セッションのものを作成、月1回診察日のセッションと各セッション間で電話および手紙での連絡も行った。対象は糖尿病専門医のいない診療所1施設、糖尿病専門医のいる大学病院2施設で、2004年11月から介入を開始している。研究デザインは、大学病院では無作為化比較対照試験とし、介入群は従来の診療にわれわれの開発したプログラムを実施し、対照群は従来の診療のみとした。生理学的データ及び心理・社会・QOL尺度をアウトカム指標として用いた。 結果は、平成17年3月31日現在、研究参加者は51人(男性27人、女性24人)。診療所参加者16人中ドロップアウト8人、現在継続中は8人(介入群のみ8人)である。診療所対象者の平均年齢は61.0歳、介入開始時のHbA1c平均値8.20±2.96%、そのうち、6人の3回目セッション時HbA1c平均値は8.40±2.78%であった。大学病院の参加者35人のうちドロップアウト1人、現在の対象者は34人(介入群20人・対照群14人)である。大学病院対象者の平均年齢は57.7歳。介入開始時HbA1c平均値は介入群7.71±1.42%・対照群7.40±1.23%、そのうち3回目セッション時HbA1c平均値は介入群(11人)7.59±0.68%・対照群(9人)7.73±1.38%であり、大学病院において介入群に若干の改善傾向がみられている。過半数が3回目セッションを終え、現在も介入継続中である。
|
Research Products
(3 results)