2004 Fiscal Year Annual Research Report
在宅療養者と家族のための移行期における看護介入プログラム開発に関する研究
Project/Area Number |
15390674
|
Research Institution | Nagano College of Nursing |
Principal Investigator |
縄 秀志 長野県看護大学, 看護学部, 助教授 (90254482)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北山 秋雄 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (70214822)
岩月 和彦 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (20004666)
安田 貴恵子 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (20220147)
唐澤 由美子 長野県看護大学, 看護学部, 助教授 (40277893)
野坂 俊弥 長野県看護大学, 看護学部, 助教授 (90281253)
|
Keywords | 在宅移行期 / 在宅療養者 / 家族介護者 / 介護介入モデル / 移行期看護 / 症状 / 日常生活 / ストレス反応 |
Research Abstract |
I.16年度は、前年度の面接調査で得た胃切除患者と主介護者のデータを元に質問紙を作成し、看護ニーズを更に明確にする目的で12名に対して面接調査を、退院後2週間、1ヶ月、2ヶ月および3ヶ月目に行った。 1.患者は、消化器症状として、つかえ感、食欲不振、空腹感、腹部はり感、腹痛を多く訴え、対処法として食事時間をかける、良く噛む、消化の良いものを食べるおよび量の調節に困難を感じており、食事内容・量の向上は滞り体重減少が持続していた。医療者からの指導は入院時のみで外来での指導はほとんど行われていなかった。 2.患者は、消化器症状以上に疲労感や不眠など体調や気分の不調および活動量や体力の低下に不安を強く感じ、対処法を見出しておらず、入院中・外来での指導はほとんど行なわれていなかった。 3.主介護者は、患者の食事や体調管理を積極的に行い軽度の困難さを感じていた。自身の疲労感や食欲低下、気分の不調を強く訴え、対処法として効果的なものは見出しておらず、患者や自身の健康管理について支援を受けていないと感じていた。 4.経済状況について、患者は1ヵ月時に収入減、生活費増を認めたが、その後は術前に戻っていた。主介護者は、収入減、市販薬購入費が1ヶ月時に高くなり、医療機関受診回数は2ヶ月時に増加していた。 II.県内医療施設43箇所の外来看護の実態調査は、看護面接室のある施設2割、患者自身が学習できるスペースがある施設1割、看護相談窓口がある施設2割弱と低率であった。 III.脳血管疾患患者と主介護者の看護ニーズを検討するための質問項目を、文献レビューと1組の面接調査から検討し、患者については特異的な症状と日常生活状況、主介護者について介護内容と健康状態と日常生活状況について抽出し、17年度は、質問紙を用いた面接調査に着手し、看護ニーズを明確にする。 IV.唾液中IgA濃度とR-Rスペクトル解析による自律神経活動が患者のストレス状態を把握する指標の有効性を検討するために健常者を対象に基礎データの収集を行った。その結果、ストレス前後の変化を把握できる可能性が示唆された。
|
Research Products
(5 results)