2005 Fiscal Year Annual Research Report
癌治験の被験者への自己擁護技能教育による危険予測と回避を促すアクションリサーチ
Project/Area Number |
15390676
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
稲吉 光子 北里大学, 看護学部, 教授 (60203212)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
嶺岸 秀子 北里大学, 看護学部, 助教授 (20258883)
久保 五月 北里大学, 看護学部, 講師 (60348597)
平田 香織 北里大学, 看護学部, 助手 (30406904)
|
Keywords | アクションリサーチ / 概念分析 / 治験参加者保護 / がん治験 / インフォームドコンセント / リスクベネフィット評価 / 治験参加者の自己擁護 / 葛藤 |
Research Abstract |
本年度の研究成果はアクションリサーチの進展として、(1)被験者擁護の概念分析と(2)研究ネットワーク化にまとめられる。 1.「被験者擁護」の概念分析 Haaseらの同時概念分析(simultaneous concept analysis)は9つのステップがあり、すべてのステップを終了した。その結果、初めに決めた「被験者擁護」は「がん治験参加者保護」に修正し、吟味すべき看護現象として記述することにした。 「がん治験参加者保護」に関する4つの概念として、「インフォームドコンセント」「リスク・ベネフィット評価」「参加者の自己擁護」「協働」を選んだ。ステップを踏んで、得られた4つの概念に共通する因子は、(1)先行要件として「倫理的責務」「情報」、(2)欠かせない特性として、「倫理性」「科学性」「安全性」「対等性」「葛藤」、(3)成果として「治験参加の意味」「リスクの予測と回避」「プロトコールからの逸脱回避」であった。これらの因子は相反する内容を含む特徴があった。つまり、同時概念分析による「がん治験参加者保護」のとは、多職種チームの専門知識と技術により、ヒトを対象とするがん臨床試験での「倫理性」「科学性」「安全性」「対等性」を確保しながら、「葛藤」の中でも多職種チームと治験参加者がその体験の意味を共に探求する共同的な行為であると定義された。研究の限界は、第1段階として、日本の現状からの概念分析となった。 2.研究ネットワーク化 研究ネットワークとして、「臨床試験とがん看護を考える研究会」を日本がん看護学の公式組織である、特別関心活動グループ「臨床看護師」に発展させることができた。活動の成果として、これまでにおこなったManual for clinical trials nursing(2000)の翻訳が「がん看護」に連載されることになった。
|
Research Products
(4 results)