2003 Fiscal Year Annual Research Report
痴呆性高齢者における回想法の意義と有効性に関する実証的研究
Project/Area Number |
15390682
|
Research Institution | Ishikawa Prefectural Nursing University |
Principal Investigator |
金川 克子 石川県立看護大学, 教授 (10019565)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 郁子 千葉大学, 看護学部, 助教授 (10197767)
佐藤 弘美 石川県立看護大学, 助教授 (80199603)
天津 栄子 石川県立看護大学, 教授 (30020027)
細川 淳子 石川県立看護大学, 助手 (70324085)
田高 悦子 弘前大学, 医学部, 講師 (30333727)
|
Keywords | 痴呆性高齢者 / 回想法 / 映像分析 |
Research Abstract |
研究目的:痴呆性高齢者に対し、個別的・小集団的なアプローチで回想法を取り入れたプログラムの開発を行い、現場のスタッフおよび対象の家族がグループ回想法に見出す意味を明らかにし、痴呆性高齢者が回想することの意義を構造化する。平成15年度は、最新過去10年間の文献検討と、グループ回想法の映像から家族とスタッフにとって回想法の本質的な意義や有効性を検討する基礎的資料を得ることを目的とする。 研究方法:(1)最新過去10年間(1994-2003)における海外研究(8件)を系統的に抽出し、内容を回想法の定義、研究目的、研究対象、研究方法、主な結果の項目に分類した。(2)参加者13名のうち4名について回想場面のビデオを作成し、家族(3名)とケアスタッフ(11名)に視聴してもらい、聞き取り調査を行った。 結果:(1)文献検討の結果、回想法の定義は、思い出を振り返る過程そのもの、思い出を語ること、思い出を他者と共有することまでその表現や水準は多様であった。研究目的は、回想の結果に着目し、効果評価を意図するものと回想法の過程に着目し、語りの質の評価を意図したものに大別された。研究対象は、地域・在宅・施設の痴呆性高齢者であり、少人数のものが多かった。主な結果は、認知的機能、心理社会的機能、well-beingに改善が認められたが、問題行動には結果の不一致がみられた。(2)グループ回想法の映像から家族が良い点としたのは、「表情がやわらかい」、「じっくり話を聞いてもらえている」などであった。スタッフが良い点としたのは、「グループで話すことで記憶が甦っている」「楽しい・嬉しい表情がでている」「自分の経験を話す気持ち良さ」等が挙げられた。 今後の課題:平成16年度においては、グループ回想法場面の映像の編集内容を吟味し、家族やスタッフへの聞き取り調査を繰り返し、グループ回想法にみる回想の有効性と意義の構造化をはかる。
|