2006 Fiscal Year Annual Research Report
西アジア先史時代におけるパイロテクノロジーの起源とその展開
Project/Area Number |
15401028
|
Research Institution | TOKYO KASEIGAKUIN UNIVERSITY |
Principal Investigator |
三宅 裕 東京家政学院大学, 人文学部, 助教授 (60261749)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本郷 一美 総合研究大学院大学, 葉山高等研究センター, 助教授 (20303919)
常木 晃 筑波大学, 人文社会科学研究科, 教授 (70192648)
松本 建速 東海大学, 文学部, 助教授 (20408058)
津村 宏臣 同志社大学, 文化情報学部, 講師 (40376934)
|
Keywords | 考古学 / トルコ / 新石器時代 / 古代の技術 / 土器 |
Research Abstract |
平成15年度に予備調査を実施し、平成16年度から発掘調査を実施してきたトルコ共和国のサラット・ジャーミー・ヤヌ遺跡において今年度も継続して発掘調査をおこなった。本遺跡からは土器出現期からそれに後続する時期の層位が確認され、西アジアにおける土器の起源とその後の発展を跡付ける良好な資料が得られている。これまでの二次にわたる発掘調査の結果、本遺跡における基本的な層位の状況を明らかにすることができたため、今年度は調査区を拡大してさらなる資料の収集と集落構造の解明を主眼に据えた調査をおこなった。 その成果は、以下のようにまとめることができる。 1)本遺跡における新石器時代の集落は、泥土による矩形の建物、地上式炉と半地下式の炉から構成されていることが明らかになり、調理などの日常的な活動は建物の外の屋外空間でおこなわれていたことが明確になった。また空間利用の在り方は各層位間でほとんど変化していないことも把握でき、継続的に居住が営まれていたことが判明した。これは、本遺跡で把握できた3つの時期が、大きな断絶なしに連続的に変化してきたものであることの裏づけともなる。 2)土器をはじめとする物質文化は、北シリアや北イラクなど、北メソポタミア地域のものとよく類似していることが明らかになった。これは少なくとも土器新石器時代においては、南東アナトリア(トルコ)のティグリス川流域が、北メソポタミア地域と文化的に深いっながりを有していたことを意味している。土器の起源を考える際には、北メソポタミア地域との関連を視野に入れる必要がある。 3)住居の壁に塗られていたと思われる石灰プラスター片が出土し、パイロテクノロジーの一端を示す新たな資料が加わった。 このほか、昨年度から実施している土器の胎土分析、マラカイト塊の分析のデータも出揃いつつあり、パイロテクノロジーの具体的な様相に迫れるようになった。
|
Research Products
(6 results)