• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ユーラシア大陸におけるモンシロチョウ雌翅の「まぼろし色」の地理的分布と進化

Research Project

Project/Area Number 15405010
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

小原 嘉明  国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 教授 (60014958)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 俊幸  国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 講師 (80242238)
Keywordsモンシロチョウ / 紫外色 / 配偶者特定鍵刺激 / 紫外色の地理的分布 / 紫外色の進化 / ユーラシア大陸のモンシロチョウ
Research Abstract

1.モンシロチョウの採集
研究計画に基づき,東アジア(ソウル,北京,上海,広州,台北),中国西部(カシュガル,ウルムチ,アルタイ),ヨーロッパの一部(オランダ,キエフ)およびユーラシア大陸に近接する日本の西南地域(対馬,福岡,豊見城=那覇の南)においてモンシロチョウの雌を採集した.
2.モンシロチョウ幼虫の長日条件下での飼育
採集したモンシロチョウの雌は,中国西部のモンシロチョウを除き,採卵に用いた.これから得られた幼虫は,母親毎に別飼育容器内で紫外色発現条件である長日高温(夏期)条件下で飼育した.
3.紫外色の調査
(1)上記の飼育から得られた雌成虫の翅を切り取り,紫外色の有無を調べた.その結果
(1)福岡のモンシロチョウの雌はごく一部の例外を除いて紫外色を有していた.
(2)北京のモンシロチョウの雌はほとんどが紫外色を有していたが,紫外色を有しない雌が少数あった.
(3)この2ヶ所以外の地域の雌は紫外色を有しない雌が1/5〜1/3程度認められた.
(4)同じ母親由来の雌は紫外色の有無について同じ傾向を示したが,同一の母親由来の娘でも紫外色を有する個体と有しない個体が混在しているケースが認められた.
(2)中国西部の雌の紫外色
・カシュガル,ウルムチ,アルタイでのモンシロチョウの採集は7月末〜8月初めに行ったので,これらの雌は長日条件下で成長したと考えられる.その紫外色の有無について調べた結果
(1)カシュガルの雌はほとんど紫外色を有していた.
(2)ウルムチとアルタイの雌はほとんどが紫外色を有していなかった.
4.可視色について
長日条件下で飼育して得られた雌の翅の可視色についても変異が認められた.その中でも豊見城で採集された雌の一部の翅は極めてユニークな淡青色に近い可視色を呈していた.

  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Queen phenotype and behaviour during cooperative colony founding In Polyrhachis moesta.2005

    • Author(s)
      Sasaki K, Jibiki E, Satoh T, Obara Y
    • Journal Title

      Insect Sociaux 52

      Pages: 1-7

  • [Journal Article] Virgin queens selectively destroy fully matured queen cells in the honeybee, Apis melifera L.2004

    • Author(s)
      Harano K, Obara Y
    • Journal Title

      Insect Sociaux 51

      Pages: 253-258

  • [Journal Article] The role of chemical and acoustical stimuli in the selective queen cell destruction by virgin queens of the honeybee, Apis melifera (Hymenoptera : Apidae)2004

    • Author(s)
      Harano K, Obara Y
    • Journal Title

      Appl.Entmol.Zool. 39(4)

      Pages: 611-616

  • [Journal Article] Population structure of the large Japanese field mouse, Apodemus speciosus (Rodentia : Muridae), in suburban landscape, based on mitochondrial D-loop sequences.2004

    • Author(s)
      Hirota T, Hirohata T, Mashima H, Satoh T, Obara Y
    • Journal Title

      Molecular Ecology 13

      Pages: 3275-3282

  • [Book] イヴの乳-動物行動学から見た家族の進化と変遷2005

    • Author(s)
      小原嘉明
    • Total Pages
      311
    • Publisher
      東京書籍

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi