2004 Fiscal Year Annual Research Report
動物遺存体分析による西アジアのNeolithization(新石器化)過程の解明:家畜化の進行と遊牧の発生
Project/Area Number |
15405017
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
本郷 一美 京都大学, 霊長類研究所, 助手 (20303919)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 純夫 金沢大学, 文学部, 教授 (90238527)
三宅 裕 東京家政学院大学, 人文学部, 助教授 (60261749)
南 真木人 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 助教授 (40239314)
|
Keywords | 動物考古学 / 家畜化 / 南東トルコ / ヨルダン南部 / 初期遊牧民 / チャヨヌ遺跡 / サラット・ジャーミー・ヤヌ遺跡 / ジャバル・ジュハイラ遺跡 |
Research Abstract |
西アジアにおける家畜飼育の開始と牧畜文化の発達過程を解明する目的で、トルコ南東部とヨルダン南部で発掘調査をおこなった。 昨年度表面調査を実施したトルコ南東部のウルスダム建設予定地域にある新石器時代のサラット・ジャーミー・ヤヌ(Salat Cami Yani)遺跡で発掘調査をおこなった。土器新石器時代の文化層を確認した。この地域で最も古いタイプの土器が出土しており、土器新石器時代初頭の遺跡であることが明らかになった。 また、トルコ南東部の先土器新石器時代の遺跡であるチャヨヌ遺跡から出土した動物遺存体の分析を継続した。 ヨルダンでは昨年度地形測量を実施したジャバル・ジュハイラ(Jabal Juhayra)の試掘調査とハッラ・アル・ジュハイラ(Harra al-Juhayra)の発掘調査を実施した。前者はヨルダン南部ジャフル盆地における遊牧化の起点となったと考えられる先土器新石器文化の小型集落遺跡で、後者は遊牧化直後の葬祭遺跡である。その結果、1)前者の遣跡は半定住農耕牧畜民の居住址であり、おそらくは分水嶺以西の母集落から派生した夏営地と考えられること、2)後者の遺跡は最初期の遊牧民が残した擬住居ケルン墓の集合体であること、が確認され、大まかな枠組みのレベルでジャフル盆地における遊牧化の経緯を把握できたことが、本年度調査の成果である。 夏期移牧に関する民族調査は、トルコ北東部山岳地帯の5カ所の夏営地を訪ね、立地、標高、滞在期間、家畜の数などの聞き取りを行い、バターとチーズの生産を観察・記録した。
|
Research Products
(7 results)