2005 Fiscal Year Annual Research Report
動物遺存体分析による西アジアのNeolithization(新石器化)過程の解明
Project/Area Number |
15405017
|
Research Institution | Primate Research Institute, Kyoto University |
Principal Investigator |
本郷 一美 京都大学, 霊長類研究所, 助手 (20303919)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 純夫 金沢大学, 文学部, 教授 (90238527)
三宅 裕 東京家政学院大学, 人文学部, 助教授 (60261749)
南 真木人 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 助教授 (40239314)
津村 宏臣 同志社大学, 文化情報学部, 講師 (40376934)
|
Keywords | 動物考古学 / 新石器時代 / 南東トルコ / ヨルダン南部 / 初期遊牧民 / チャヨヌ遺跡 / サラット・ジャーミー・ヤヌ遺跡 / ワディ・アブ・トレイハ遺跡 |
Research Abstract |
トルコ南東部、ヨルダン南部で調査を考古学調査と、トルコ北東部山岳地帯の夏営地における家畜の移牧と乳製品加工に関する聞き取り調査を継続した。 トルコ南東部における土器新石器時代初頭の様相を明らかにするため、新石器時代のサラット・ジャーミー・ヤヌ遺跡の発掘を継続した。(注:昨年度発掘したサラット・ジャーミー・テペと同一遺跡。名称変更された。)今年度の調査で確認された最上層(第3期)の土器は、これまで北シリアで土器新石器時代初頭のものとされていた土器に類似することがわかった。当遺跡ではさらに古い2期の土器新石器時代層が確認されており、従来の北メソポタミア地域の土器起源を再考する必要がある。 ヨルダンのジャフル盆地では、先土器新石器文化B後期の小型遺跡ワディ・アブ・トレイハを発掘調査をおこなった。この遺跡は、出土動物骨から、ガゼルなどの狩猟を主目的にした春季の季節的な出先拠点であったと考えられる。一方、出土動物骨にヒツジやヤギの家畜個体も少量含まれており、少数の家畜を伴った季節移動と思われる。この集落では、個々の遺構の型式・技術面・集落形成原理から、昨年度までに調査した先土器新石器文化B後期のジャバル・ジュハイラ遺跡、後期新石器文化前半の初期遊牧民のハラル・ジュハイラ遺跡など、後の「擬集落」の原型がみられる。この小集落で行われていた季節的な移牧が、後続の時代における遊牧化へとつながったことが確認され、ジャフル盆地における遊牧化の最初期の形態を捉えることができた。 トルコ北東部山岳地帯では東黒海山脈南斜面8カ所、トルコ北東部山岳地帯3カ所の夏営地を訪ね、立地、標高、滞在期間、家畜の数などの聞き取りを行い、バターとチーズの生産を観察・記録した。バターのチャーニングを手で行う集落や、チーズの生産に酵素を使わない集落があるなど、多様な生産法が観察された。
|
Research Products
(9 results)