• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

寺院「過去帳」分析システムの構築

Research Project

Project/Area Number 15500161
Research InstitutionTezukayama University

Principal Investigator

川口 洋  帝塚山大学, 経営情報学部, 教授 (80224749)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上原 邦彦  帝塚山大学, 経営情報学部, 教授 (10232779)
日置 慎治  帝塚山大学, 経営情報学部, 教授 (70238252)
Keywords過去帳 / 江戸時代 / 人口 / データベース / インターネット / 死亡 / 寺院 / 18・19世紀
Research Abstract

寺院「過去帳」は、18・19世紀の人口現象を復原するうえで、「宗門改帳」と並ぶ基礎的史料である。本研究では、「過去帳」から民衆の死亡構造をあらわす人口学的指標を計算するシステムを構築して、インターネットを通じて研究者間で共有できる研究環境の整備を目的としている。
本研究で構築作業を進めている「江戸時代における人口分析システム(DANJURO ver.3.0)」は、「過去帳」分析システムのほかに、既開発の「宗門改帳」分析システム、古文書文字の認識、関連サイトへのリンクから構成されている。「過去帳」分析システムは、「過去帳」データベース、「過去帳」分析プログラム、検索利用マニュアルから構成されている。インターネットを通じて試験的に公開を始め、モニターから聴取した意見をシステム改善にフィードバックしている。本システムのURLは、http://kawaguchi.tezukayama-u.ac.jpである。
平成16年度には、武蔵国多摩郡下の6ヵ寺(宗禅寺、禅福寺、宗建寺、源正寺、開光院、梅堂寺)の「過去帳」に記録されている約12,000人の死者に関する情報を「過去帳」データベースに登録した。本データベースのデータ項目は、寺院所在地、寺院名、宗教・宗派、史料名、死亡年(西暦)、死亡年月日(旧暦)、死亡年月日(新暦)、戒名、性別、小字名、俗名、死亡年齢、死因、死亡地である。
「過去帳」分析プログラムとして、以下11項目の人口学的指標を利用者側コンピュータにグラフ表示させるプログラムを開発した。(1)男女別死亡数、(2)死亡性比、(3)死亡年齢と戒名の位号、(4)月別男女別死亡数、(5)月別死亡性比、(6)月別年齢階層別死亡数、(7)月別年齢階層別死亡性比、(8)季節別男女別死亡数、(9)季節別死亡性比、(10)季節別年齢階層別死亡数、(11)季節別年齢階層別死亡性比。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 19世紀初頭の会津・南山御蔵入領における他邦者引入任役の動向2005

    • Author(s)
      川口 洋
    • Journal Title

      史境 50号

      Pages: 17-37

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 寺院「過去帳」データベースの構築2004

    • Author(s)
      川口 洋, 上原邦彦, 日置慎治
    • Journal Title

      情報処理学会シンポジウムシリーズ『人文科学とコンピュータシンポジウム論文集デジタルアーカイブ』 Vol.2004, No.17

      Pages: 59-66

  • [Book] アジア世界の歴史地図 全5巻(第1巻の第11章を川口 洋が執筆)

    • Author(s)
      足利健亮 編著
    • Publisher
      朝倉書店(印刷中)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi