Research Abstract |
本年度は,以下の6つの実験を生後2-8ヶ月児を対象として実施し,3年間行った乳児の視知覚の発達過程をまとめた。 運動視:陰影情報が運動情報と対にして提示された場合には,生後5ヶ月の乳児では陰影情報からの形態知覚が可能あることを示唆した。一方で,生後2-3ヶ月では,縮小運動に対してのみ急激な運動コヒーレンス感度の上昇が観察された。 キャストシャドウによる3次元知覚:物体の上にキャストシャドウを付加することにより,光源の位置を矛盾させたところ,7ヶ月齢の乳児は2つの運動軌跡を区別しなかった。したがって,上からの光源がキャストシャドウによる3次元知覚に重要であることが示された。 顔の知覚:運動情報によって乳児の顔認識が促進されるのかについて検討した結果,6-8ヶ月児では,顔の向きがランダムに運動するよりも,滑らかに回転する運動の方が新奇な斜め横顔を識別することができた。これは,回転情報によつて顔の三次元の構造を引き出したため,顔の向きの認識が促進されたと考えられる。 NIRSを用いた研究から,顔を正立と倒立で提示し比較したところ,正立条件でのみ,右半球の血流量が増加した。このことは,成人と同じく,乳児でも顔の処理過程が右半球で行われていることを明らかにした知見となった。 色知覚:生後4ヶ月以降の乳児を対象とし,背景色と比較して対象の色を知覚する能力の発達について検討した。その結果,背景色と比較して色を知覚する能力は,生後5ヶ月で機能しはじめ,生後7ヶ月で成人と同様のものとなることが示された。 形態知覚:成人は形態情報を用いることで局所的に曖昧な運動情報の解釈を決定している。本年度は部分的に遮蔽された対象の補完知覚が,乳児において知覚上の運動方向に影響するかどうか検討を行った。実験の結果,生後5-6ヶ月頃から遮蔽に伴う補完知覚が運動方向の知覚に影響することが明らかにされた。 運動透明視の知覚:一般に反対方向に動くランダムドットを,1つの領域に多数配置すると,2つのグローバルな面が知覚される。この運動透明視とよばれる現象は,単純な計算モデルでは取り出すことができず,なんらかの高次な運動視の能力にかかわっているといわれている。本研究では,運動透明視がいつ知覚されるようになるのかを選好注視法を用いて検討した。その結果,運動透明視の知覚は,3ヶ月ごろから発達しはじめ,5ヶ月でほぼ大人と同じ程度にまで急速に発達することが明らかとなった。
|