2003 Fiscal Year Annual Research Report
ノンパラメトリック性能評価法とそのインターネット運用技術への応用に関する研究
Project/Area Number |
15500180
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
塩田 茂雄 千葉大学, 工学部, 助教授 (70334167)
|
Keywords | インターネット / 性能評価 / ネットワーク性能推定 / 品質 / ノンパラメトリック推定 / 待ち行列モデル / Network Tomography / VoIP |
Research Abstract |
(1)ノンパラメトリック性能評価法 リーキーバケット(パケット量監視装置)を透過した複数のパケットフローが単一サーバ待ち行列システムに入力される際の仮待ち時間を安全側に評価する手法を開発した(国内学会発表1件(電子情報通信学会IN研究会),論文投稿中(1件)).パケット到着間隔の周辺分布とパケットサイズの周辺分布に基づいて,パケットロス率を推定する投稿中論文の掲載が認められた(1件). (2)Network Tomography 試験パケットをネットワークに印加し,そのレスポンス(ICMPパケットの受信時刻)より,End-to-End経路上のボトルネックリンクの速度を推定する新原理およびツールを開発するとともに,ツールの動作性能を広域ネットワーク上で評価し,既存ツールに対する優位性を確認した(国内学会発表2件(電子情報通信学会IN研究会),論文投稿中(1件)). (3)ネットワーク設計 ルータの出力バッファ内のデータ量分布を極値理論を利用して高精度に推定する技術,及び同技術を用いてパケットフローの要求帯域を推定する技術を開発した(国際会議発表1件(ICN2004),発表予定1件(ICC2004),国内学会発表1件(電子情報通信学会IN研究会),論文投稿中(1件)). (4)アドミッションコントロール (1)の技術を応用し,単一Diffservドメインからなるネットワークにおいて,エッジノードが自律分散的に受付判断を行うVoIP用のアドミッションコントロール方式を提案した(国内学会発表1件(電子情報通信学会IN研究会)). (5)その他 パケットフローがネットワークノードを通過する際に受ける影響を評価した投稿中論文,及びインターネット利用ユーザに品質保証サービスを提供することによる経済上のメリットを評価した投稿中論文の掲載が認められた.
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Shigeo Shioda: "Departure process of the MAP/SM/1/Queue"Queueing Systems. 44. 31-51 (2003)
-
[Publications] 塩田 茂雄, 佐藤 大輔, 山本 尚生: "品質保証型帯域共有サービスの導入効果-経済的フィージビリティーの検証"日本オペレーションズリサーチ学会論文誌. 46. 372-393 (2003)
-
[Publications] Shigeo Shioda, Daisuke Ishii: "Monotonicity results for single-server finite-capacity queues with respect to directionally convex order"Probability in the Engineering and Informational Sciences. 18. 369-393 (2004)
-
[Publications] Shigeo Shioda, Daisuke Ishii: "Bandwidth requirement estimator for superposition of sources based on buffer measurements"IEEE International Conference on Networking. 2. 822-829 (2004)
-
[Publications] Shigeo Shioda, Kenichi Mase: "A new approach to bandwidth requirement estimation and its accuracy verification"IEEE International Communication Conference 2004. (2004)
-
[Publications] 八木敬宏, 塩田茂雄, 間瀬憲一: "UDPペアパケットを用いたボトルネックリンク速度推定ツールの提案"電子情報通信学会技術研究報告. IN2003-92. 13-18 (2003)