2003 Fiscal Year Annual Research Report
サルモネラ菌を用いたDNAワクチンデリバリー技術の開発
Project/Area Number |
15500301
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
芳賀 猛 宮崎大学, 農学部, 助教授 (20315360)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
後藤 義孝 宮崎大学, 農学部, 教授 (30142136)
|
Keywords | DNAワクチン / デリバリー / サルモネラ |
Research Abstract |
サルモネラによるDNAワクチンデリバリーにおいて発現効率の詳細な検討はあまりなされていないため、本年度は主に培養細胞での発現能力の検討を行う計画であった。しかし培養細胞での発現が不安定なことが明らかになってきたため、次年度の計画を前倒しして動物実験を行った。また、本来の目的である免疫誘導の解析を先行させることが重要と考え、レポータとしてβ-galを用いた実験に集中して解析を行った。成果は以下の通り。 1.β-galを真核細胞特異的に発現するpCMVβのBALB/cマウス初代培養細胞への移行を、サルモネラ菌各株を用いて検討した。その結果、SL7207株およびΔphoP株で陽性を認めたものの、その効率は高くなかった。 2.培養細胞で陽性だったSL7207株を用いて、動物レベルでのpCMVβ移行を、フットパットルートまたは経口ルートで解析した。その結果、フットパットルートの脾細胞、経口ルートの腸間膜リンパ節およびパイエル氏板でそれぞれβ-gal陽性細胞を稀に認めた。 3.β-gal発現細胞が高率に確認できないことから、感染後経時的に回収した菌の解析をした結果、pCMVβはサルモネラ菌体内で不安定であることが明らかになった。そこで安定して保持されるプラスミド候補としてpBR322のレプリコンをもったpBRCMVβを構築したところ、in vitroおよびin vivoでプラスミドを安定化させることに成功した。 4.プラスミド導入サルモネラ菌をBALB/cに経口投与し、血清中のβ-gal特異的IgG抗体の産生をELISA法により調べた。その結果、pBRCMVβ導入菌では有意な抗体価の上昇は見られなかったが、持続感染株であるΔLon R#ce3株にpCMVβを導入したもので抗β-galIgG抗体価の上昇を認めた。
|
Research Products
(1 results)