2005 Fiscal Year Annual Research Report
時空間的位相差による3次元計測と超解像の3次元内視鏡診断への応用検討
Project/Area Number |
15500352
|
Research Institution | Osaka Electro-Communication University |
Principal Investigator |
長倉 俊明 大阪電気通信大学, 医療福祉工学部, 教授 (40288577)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新川 拓也 大阪電気通信大学, 医療福祉工学部, 講師 (50340641)
石原 謙 愛媛大学, 医学部・附属病院医療情報部, 教授 (20304610)
|
Keywords | 3次元計測 / 内視鏡画像 / 近赤外 / 粘膜組織 |
Research Abstract |
内視鏡画像は動画を観察しているにもかかわらず、診断では静止画だけの定量的情報を利用している。ところが静止画では分かり難い僅かな変位も、動画では認知できることをこれまでの研究で証明してきた。すなわち静止画で棄てられた情報によって得られる情報があることを実証した。 上部消化管内視鏡動画像から時間差による位置情報変化を利用して3次元計測が可能であることを実証した。さらに、この3次元計測の実用化には画像精度の向上が必須であることを、一般の内視鏡画像、ハイビジョン内視鏡と高画素デジタルカメラによって検討し、条件についても明らかにした。その結果より時間的視差による内視鏡動画像による3次元計測技術と、計測精度についても計測条件とともに明らかにした。 またこの研究では臨床的情報を増やすために、消化管の粘膜の微細運動の解析と、血管内の近赤外線の吸収を利用した血管走行の画像化について反射光によってもヘモグロビンと粘膜組織の吸収率による差から胃粘膜の血管の3次元構造を計測することができた。しかし現在の内視鏡システムは外部の巨大な光源から導光しているが、我々は特異な波長のLEDによる照明によってこれを可能としたので、将来的にも大規模な内視鏡システムなしで胃粘膜組織の観察も期待される。 この2つの結果によって、胃の表面構造は、時間差による位置情報変化を利用した画像処理により計測が可能で、胃粘膜の表面は近赤外光により内部構造を観察することが可能になると考える。
|
Research Products
(4 results)