• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

算額及び和算の数学史・文化史的な調査・研究と解法の探究

Research Project

Project/Area Number 15500660
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

米山 忠興  東洋大学, 文学部, 教授 (00120353)

Keywords算額 / 和算 / 等円術 / 側円・側円術 / 岡山県の算額 / 一関の算額
Research Abstract

平成16年度はとくに等円術と側円術の研究に関して進展があった。ここ数年来、調査・検討中だった「等円術」のうち、初めの直角三角形に関する部分をまとめて、「I.鉤股中等円術」として発表することが出来た。
また、和算の幾何学の中でも最も難しいと言われている「側円(楕円)」についても、かなりの研究成果が挙げられたが、今年度は原稿が間に合わずに、来年に向けて発表の準備をしている。
さらに、楕円に関する算題を一般的・系統的に調べ、これから数年以内にそれらを研究成果として発表していく。
算額調査については、私自身は関西・四国、及び東北地方を中心に和算書を探し、算額の調査をした。また、研究協力者:国立天文台名誉教授木下宙氏に依頼して、東北、おもに一関周辺の算額を調べてもらった。一関の算額問題については、現在、共同で解法の探究をしているところである。
松山の太山寺や伊佐爾波神社の一部の算額問題は、正三角形内に2本の界斜を設けて、小さい3等円を入れる問題であり、前述の「等円術」を拡張したものである。これらに関しては来年度以降に発表できるよう、準備中である。
その他、現在はいくつかの和算の問題をほぼ並行的に調査中である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 等円術I.-鉤股中等円術-2005

    • Author(s)
      米山忠興
    • Journal Title

      東洋大学紀要自然科学篇 49号

      Pages: 86-110

  • [Journal Article] 和算と和製漢文2005

    • Author(s)
      米山忠興
    • Journal Title

      白山中国学 通巻11号

      Pages: 1-18

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi