2004 Fiscal Year Annual Research Report
断層摩擦構成則から生じる強震動の研究-高精度震源近似式の作成-
Project/Area Number |
15510146
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
宮武 隆 東京大学, 地震研究所, 助教授 (60126183)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
工藤 一嘉 東京大学, 地震研究所, 助教授 (50012935)
吉見 雅行 独立行政法人産業総合研究所, 研究員 (00358417)
中村 洋光 財団法人鉄道総合研究所, 研究員
|
Keywords | 強震動シミュレーション / 震源物理 |
Research Abstract |
断層近傍の強震動シミュレーションでは、対象地点が震源に非常に近いために、地震波は震源の動きに大きく支配される.断層の運動は,不均質な場の震源物理に支配されているので、震源モデルは物理的にも妥当なものでなければならない.逆に,このように物理的に妥当な震源モデルを使うことで強震動シミュレーションを適切に行うことができる.想定活断層での強震動シミュレーションのように未知の震源に対し断層運動を決める際にも、このような指針は有効である. 本研究では、震源物理を取り入れるために、動力学モデルによるすべり速度時間関数の近似式を使う方法を採る.このような近似式は多くの場合単純な条件設定での理論解や数値解を元に作られており,現実の地震のような複雑な場合に応用するには調整が必要である.昨年度は,現実の地震のようにアスペリティが複数存在する場合に近似式を正解である動力学モデルの数値シミュレーション解と比べながらパラメータ調整法を考察し,近似式による震源モデルの高精度化を行った(2003年論文発表).今年度は,実際の地震として2001年芸予地震と2004年新潟県中部地震を取り扱った(2004年口頭発表). さらに短周期地震波成分までも拡張しうる不均質なランダムな震源パラメータについては,ランダムな震源パラメータの発生法を検討したが,断層モデルを作成するに至ってはいない.これは,もう少し実際の事例を研究してから行った方が良いと判断したためである.なお,いずれの場合も正解というべき動力学モデルの震源モデルと地震波形と近似式の震源モデルとそれによる地震波形との違いを調べ,大きいようであれば,修正を行う.この際,物理的な妥当性と数学的単純さを重視している.
|
Research Products
(4 results)