2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15520125
|
Research Institution | NANZAN University |
Principal Investigator |
美濃部 重克 南山大学, 人文学部, 教授 (90065475)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中根 千絵 愛知県立大学, 文学部, 助教授 (80326131)
辻本 裕成 南山大学, 人文学部, 助教授 (90249920)
福田 安典 愛媛大学, 教育学部, 助教授 (40243141)
|
Keywords | 『医談抄』 / 惟宗具俊 / 医事説話 / 宮廷医 / 類書 / 丹波氏 / 和気氏 / 本草書 |
Research Abstract |
『医談抄』の注釈に関しては、先年度までの作業でおおまかな作業を終えていた本文・注釈の原稿に入念なチェックを行い、最終的な加筆を行って原稿を完成した。また、『医談抄』所収の説話と、原拠となった中国説話を収載する中国の医事書との関係、『医談抄』の筆者である惟宗具俊の周辺の医家の人々の活動、現存『医談抄』の筆者に関わった江戸後期の尾張藩医浅井氏周辺の人々の活動などについて調査して解説原稿を作成し、『伝承文学資料集成』の一冊として刊行するに至った。 同書に於いて、『医談抄』の校訂を加えた本文と、『医談抄』の出典について網羅的に調査した注釈を載せる他、解説として、近世写四本の位置づけと書写相、丹波氏、和気氏、惟宗氏の人々の系譜と活動、『医説』『太平御覧』『太平広記』『証類本草』をはじめとする中国の医事書、類書、本草書と『医談抄』の関係などを論じることができた。また、『医談抄』の解釈ほかを通じて、医事説話の根幹をなす思考様式は、たとえば医術と霊異の関係について、霊異さえも物理的合理性の範疇において解釈し対処しようとすることに代表されるような、一種の合理主義であることなどが明らかになった。さらに、『医談抄』周辺の研究によって、鎌倉時代の宮廷医の実態についても触れることができた。 『大同類聚方』『医家千字文注』など、平安から鎌倉期にかけての医術と密接に関係があり、医事説話研究に必須の資料となる諸作品については、各地に訪書を行い、写真ほかによって情報を収集した。また、「伝屍病」についてもいくつかの原本資料にあたることができた。これらについては、今のところ研究成果を活字化することはできていないが、いずれ資料の翻刻、論考などを学術雑誌に発表する予定である。
|
Research Products
(1 results)