2003 Fiscal Year Annual Research Report
対照研究の成果を生かした中国語母語話者向け日本語文法教材の開発
Project/Area Number |
15520329
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
庵 功雄 一橋大学, 留学生センター, 助教授 (70283702)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森山 卓郎 京都教育大学, 教育学部, 助教授 (80182278)
張 麟声 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋マネジメント学部, 教授 (80331122)
井上 優 独立行政法人国立国語研究所, 日本語教育研究部門, 主任研究員 (30213177)
|
Keywords | 指示表現 / アスペクト / 対照研究 |
Research Abstract |
本年度は、本研究で対象とする文法項目(結束性,テンス・アスペクト,モダリティなど)に関する、研究代表者及び研究分担者のこれまでの研究成果を整理し,本研究の理論的・記述的枠組みの構築をおこなう」ということをおこなった。枠組みの整備にあたっては,定延利之氏(神戸大学),澤田浩子氏(神戸大学大学院)の助言を得た。また,中国語を母語とする日本語学習者の作文資料の電子データ化に着手した。 庵功雄(代表者)と張麟声(分担者)は,日中両言語の指示表現に見られる相違を,指示表現に関する庵の理論を援用して説明することを試み、その内容を2回の研究会(平成15年10月12日・大阪大学,平成15年12月7日・京都教育大学)で発表した。また,その一部を,一橋大学国際共同研究センター国際研究シンポジウム「日中両言語における重なりと異なり-日本語教育の現場から-」(2004年3月27日・一橋大学国際共同研究センター)において,「日中両言語における文章レベルの異なり-文中における指示表現を中心に-」のタイトルで発表した。 井上優(分担者)は,庵と張の研究に触発される形で,日本語の「こ(そ・あ)れ」と中国語の"這(那)個"の単独用法(後に名詞をともなわない"這(那)個")の比較対照をおこない,"這(那)個"の単独用法が純粋な「指さし」の表現であり,"這(那)個+名詞"とは違って,指示対象が有する属性に言及することができない(その点日本語の「こ(そ・あ)れ」とは異なる)という見通しを得た。 森山卓郎(分担者)は,日本語の継続相形式の使用の背景にある原理について考察した。
|