2004 Fiscal Year Annual Research Report
水沼製糸所経営史の研究-群馬県勢多郡黒保根村水沼・星野家文書を中心に-
Project/Area Number |
15520407
|
Research Institution | Takasaki City University of Economics |
Principal Investigator |
富澤 一弘 高崎経済大学, 経済学部, 教授 (90265455)
|
Keywords | 水沼製糸所 / 星野 長太郎 / 生糸直輸出貿易 |
Research Abstract |
群馬県勢多郡黒保根村・水沼製糸所(現桐生市、平成17年6月以降)は、明治7年(1874)創業の県下最古の民間洋式器械製糸場であり、社長・星野長太郎、在ニューヨークの実弟・新井領一郎の連繋の下、本邦初の生糸直輸出を敢行したことで知られている。従ってこの生糸直輸出に焦点をあわせて、行われた研究は、筆者のものも含めて、決して少なくはない。しかしながら明治前期以降、明治35年(1902)、組合製糸・甘楽社加盟を経て、昭和17年(1942)、廃業に至るまでの水沼製糸所経営史をトータルに見通した先行研究は、今のところ皆無である。それ故筆者は、明治7年(1874)以降、昭和17年(1942)に至る水沼製糸所経営に関する原史料・星野家文書(現桐生市、杉崎静代氏所蔵)に注目、同文書の悉皆調査を通じて、明治初期-昭和前期の全営業期の経営史を明らかにするべく、研究活動を行っている。 因みに平成16年度の研究実績であるが、平成15年度同様、星野家文書の中から水沼製糸所経営関連史料を抽出、複写を行ってきた。同時に大量に存在する未整理史料の整理、複写にも従事している。平成16年度は、明治中・後期の文献を中心に、重要史料の蒐集に従事してきたが、その複写量はB4、4万枚相当に及ぶ。その内訳は、日誌・日記類、経営帳簿、商用書翰、領収類等、きわめて多岐にわたっているが、未整理商用書翰の大量出現を前に、後半はかかる史料の整理・複写に重点を置いてきた。さらに史料保存上の見地から、新しい文書箱への詰めかえや防虫的措置の実行に留意してきた。また同史料の蒐集とは別個に、国立国会図書館、国立公文書館、宮城県立図書館、北海道立公文書館等、史料所蔵機関へ赴き、関連史料を採訪している。 新年度、即ち平成17年度に於いては、如上の実績を基盤として、一層史料蒐集を推進、以って優秀な第一次史料による水沼製糸所経営史研究の深化を図っていきたい。
|
Research Products
(1 results)