• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

水沼製糸所経営史の研究-群馬県勢多郡黒保根村水沼・星野家文書を中心に-

Research Project

Project/Area Number 15520407
Research InstitutionTakasaki City University of Economics

Principal Investigator

富澤 一弘  高崎経済大学, 経済学部, 教授 (90265455)

Keywords水沼製糸所 / 星野家 / 星野長太郎 / 星野元治 / 新井領一郎
Research Abstract

筆者が二十年来検討してきた水沼製糸所(現在合併により群馬県桐生市黒保根町水沼となる)は、明治7年創業の県下初の民間洋式器械製糸所であって、社長・星野長太郎、実弟・新井領一郎の連繋の下、本邦初の生糸直輸出を行ったことで知られている。それ故、この生糸直輸出に注目の上、古くから多くの研究が行われてきたが、明治35年、組合製糸甘楽社加盟以来、昭和17年に至る水沼製糸所経営史を一貫した視座の下、見通した研究は、今のところ皆無の情況である。
そこで筆者は、明治7年以降、昭和17年におよぶ水沼製糸所経営に関する原史料を蒐集、明治-昭和初期の全期間にわたる経営史を明らかにするために、日々研究を行ってきた。
ところで平成18年度の研究実績であるが、平成15-17年度同様、星野長太郎文書(群馬県桐生市黒保根町水沼、杉崎静代氏所蔵)の中から水沼製糸所経営関連史料を抽出、複写を行うとともに、厖大な未整理文書の整理に従事してきた。その史料的内訳は、戦前期の日記、日誌、帳簿、書翰、領収類等々、多岐にわたっている。また史料の永年的保存のために、規格性を有する文書箱を活用、史料の詰めかえや、防虫的措置も行っている。さらにかかる作業と平行して、史料の繙読、翻刻にも従事、あわせて関連する二論文、一単著(別紙参照)も刊行するに至っている。
平成19年度は、上記の作業を継続するとともに、一層多くの業績を世に出して、速やかに単著としてまとめあげていきたいと考えている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「生糸直輸出奨励報の研究-星野長太郎と同法制定運動の展開-」補論(下)2007

    • Author(s)
      富澤一弘
    • Journal Title

      高崎経済大学論集 49-3・4 合併号

      Pages: (2007)43-56

  • [Journal Article] 「生糸直輸出奨励報の研究-星野長太郎と同法制定運動の展開-」補論(上)2006

    • Author(s)
      富澤 一弘
    • Journal Title

      高崎経済大学論集 49・2号

      Pages: (2006)45-62

  • [Book] 生糸直輸出奨励法の研究・補論2006

    • Author(s)
      富澤一弘
    • Total Pages
      (2006)1-167
    • Publisher
      日本経済評論社

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi