2004 Fiscal Year Annual Research Report
新華僑の社会構造とエスニック・アイデンティティに関する研究-神戸市を事例として
Project/Area Number |
15520520
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
高橋 晋一 徳島大学, 総合科学部, 助教授 (10236284)
|
Keywords | 新華僑 / 社会構造 / ネットワーク / エスニック・アイデンティティ |
Research Abstract |
本研究の目的は、兵庫県神戸市を事例として、1970年代以降新たに中国より(留学生や労働者などの形で)日本に渡ってきた「新華僑」の社会構造(社会的ネットワーク)の特質と、そのエスニック・アイデンティティのあり方(彼らのエスニック・アイデンティティを規定する要因の検討も含む)を明らかにすることにある。平成15年度に引き続き、兵庫県神戸市を事例として、標記の研究目的を明らかにすべく、現地調査、および文献研究を行った。 本研究の結果、得られた知見は以下の通りである。 1.老華僑が「社会構造」(主に地縁に基づく伝統的な華僑組織)を基盤として人脈を築いていくのに対し、新華僑は「ネットワーク」(対人ネットワーク、インターネットやエスニック・メディアを通じてのネットワーク)を基盤としながら社会関係を築いていこうとする傾向がある。 2.90年代に入り(新華僑の社会進出・安定と期を一にして)新華僑の組織化が進められ、個を結ぶ「ネットワーク」に加え、組織的な実態=「社会構造」として新華僑社会が整備されるに至っている。 3.老華僑・新華僑の組織は(新老華僑の価値観の違いなどもあり)別個の組織として運営されてきたが、近年、相互が歩み寄る兆しが見られる。これは日本において、老華僑・新華僑という「二つの華僑」社会から、両者が協力・同調しあう「一つの華僑」社会へと変化する趨勢が見られることを示している。 4.新華僑の日本への「定住化」の進展にともない、新華僑の側から(子弟の教育など部分的ではあるが)現地の老華僑社会と関わりを持とうとする動きが少しずつ出てきている。 5.老華僑・新華僑とも、世代が下りるにつれ中国人としてのエスニック・アイデンティティが希薄になる傾向がある。老華僑の場合、日本への同化の速度は緩やかである(数世代を経て次第に同化)のに対し、新華僑の場合、同化の速度は急激(2世に至り急速にエスニック・アイデンティティを消失)である。
|