2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15520527
|
Research Institution | Keiwa college |
Principal Investigator |
神田 より子 敬和学園大学, 人文学部, 教授 (40247424)
|
Keywords | 鳥海山 / 修験 / 小瀧 / 宗教民俗 / 秋田 / チョウクライロ舞 / 当山派 |
Research Abstract |
本研究は、秋田県象潟町小滝地区を研究の対象地として、鳥海山小滝修験の全貌の解明を目的に、平成15年度から続いた事業である。平成18年度は最終年度に当たり、今までに作成したデータベースを基に資料の解読、整理を行い、文献目録を作成した。 小滝地区は旧修験の家を中心に、宗教集落として形成され、近世期には龍山寺以下4軒の修験家が中心となり、鳥海山登拝者のための宿坊集落として発展した。近世期には真言宗醍醐三宝院に属し、鳥海山南麓の三宝院末の当山派蕨岡で入峰修行を果たし、位階を受けていた。 当地は神仏分離令以降、龍山寺を廃し、金峰神社となった。それに伴い、旧修験家の人々は復飾の上神職の資格を得た。別当だった龍山寺の後継者である阿部貞三は金峰神社の神職を勤めていたが、それとは別に鳥海山登山の二合目に霊峰神社を新しく建立し、霊峰講を組織し、矢島あたりからも参拝者が来ていた。 このように秋田県仁賀保史小滝地区に残る鳥海山小滝修験の宗教生活、宗教活動とその組織の実態、位階を受けるためのプロセス、羽黒山や本寺との関係、明治の神仏分離令以降の動向、現在行われている行事と修験道の関係、地域社会に於ける位置づけと周辺地域に及ぼした文化的影響力の解明を目指した。 その研究作業から得られた成果は以下の通りである。鳥海山金峰神社を中心とした小滝口の旧修験家の人々は、近世期には蕨岡とのつながりを持ち、蕨岡から位階を受けていた。現在行われている祭礼や年中行事は、近世期の姿を色濃く残しながらも、修験家の人々だけでは維持しきれず、地域の住民をも巻き込みながら、今に続いている。
|
Research Products
(2 results)