2004 Fiscal Year Annual Research Report
東アジアの経済発展と貿易,資本移動,エネルギー・環境との相互連関分析
Project/Area Number |
15530145
|
Research Institution | Kyoto Gakuen University |
Principal Investigator |
尾崎 タイヨ 京都学園大学, 経済学部, 教授 (00160846)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木下 宗七 椙山女学園大学, 現代マネジメント学部, 教授 (70022457)
宮川 重義 京都学園大学, 経済学部, 教授 (90148362)
中山 恵子 中京大学, 経済学部, 教授 (90207944)
|
Keywords | 世界経済モデル / 東アジア経済 / 多部門モデル / FDI |
Research Abstract |
本研究の目的は,第1に、日本,アジアNIES,アセアンおよび中国からなる東アジア経済の1980年代以降の成長過程を世界経済モデル分析の手法を使って実証的に分析すること、第2に,東アジア経済の中期的な成長経路の中で国際貿易と直接投資を通じた各国地域の相互依存関係の態様を数量的に解明すること,第3に、当該地域の経済発展の在り方を,地球環境の観点を考慮しつつ実証的に評価することにある。 本年度は昨年度に続き、東アジア地域経済のマクロ及び貿易データベースを整備した。OEF(Oxford Economic Forecast)データ、World Bank、IMFデータなど中心に、資本ストックや財政・金融を含むマクロデータの整備を概ね完了した。国連データによる対象国間の輸出入OD、総合輸出入デフレータの整備も暫定的ながら完了した。但し、部門別へのブレークダウンや資本ストックデータの精度向上には更に多大な労力を要する。 東アジアを中心とするマクロ計量リンケージモデルのなかで、特に、経済発展の核として重要な中国経済の多部門モデルを改訂した。経済発展が環境へ及ぼす影響の分析事例として、天然ガス火力発電建設の経済・環境への影響効果等について評価を行った。また、モデルの中で利用される産業連関表の理論的な基礎として、係数・逆行列の特性の理論的解明を行った。 更に、各国計量経済モデルを改訂するために必要な基礎的作業として、日本経済を対象にしていくつかの分析を行った。一つは、近年、消費・貯蓄動向が大きく変化しており、その背景を分析した。他は、1990年以降の金融政策のマクロパフォーマンスへの影響を分析した。 また、アジア金融危機以降特に注目される資本移動と金融政策、各国の直接投資(FDI)受け入れが各国経済に与える影響の分析を進めている。
|
Research Products
(4 results)