2004 Fiscal Year Annual Research Report
多孔性媒質としての断層帯内の流体圧変化と温度変化が断層破壊に与える影響
Project/Area Number |
15540401
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
山下 輝夫 東京大学, 地震研究所, 教授 (10114696)
|
Keywords | 断層 / 熱多孔性媒質 / 地震 / 地下流体 |
Research Abstract |
熱と流体の効果を考慮にいれた、断層の動的破壊についての理論的研究例は、いくつかある。しかし、そのいずれにおいても支配方程式の導出に問題があるか、または、任意性のある仮定をしているなど、大きな問題をかかえている。 我々は、本研究においてまず、厳密な支配方程式系を導いた。従来のほとんどすべての研究では、断層の動的滑りについては、弾性体を仮定した解をそのまま、用いていたが、我々は、熱多孔性媒質についての運動方程式を解くことにより、その表現を得た。 1次元および2次元のモデルを用いて、支配方程式系を数値的に解いた。1次元モデルは、断層先端の成長を考慮に入れないという意味で、破壊の基本的機構を理解するのに役立つ。このモデルを用いた計算により、断層の動的滑りの立ち上がりは、弾性体のモデルから期待されるものよりも、はるかにゆっくりとしたものであることがわかった。したがって、流体が関与するか否かで、その立ち上がりの程度は大きく異なることになる。 2次元モデルにおいては、断層先端の成長と停止の効果を考慮に入れることができる。もっとも簡単なモデルとして、破壊が媒質中の一点から始まり平面上を左右に一定速度で広がり、破壊先端がある距離まで達したら、その成長が停止する、というものを仮定する。弾性体中の被壊については、このモデルについての解はよく知られており、滑りの方向の逆転が起こらない限り、破壊の停止端で発生した回折波の到着とともに滑りは停止する。しかし、我々のモデルでは、温度と流体圧が断層面上で時間変化するため、応力降下量も時間変化することになる。場合により応力降下量の効果が、回折波の効果に打ち勝ち、弾性体のモデルから期待されるよりもずっと長い時間、断層滑りが続くことがありうる。これは、断層滑り継続時間の多様性を説明しうる。
|