• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ナノケミカルレセプター修飾センサーチップを用いる環境ホルモン測定システムの開発

Research Project

Project/Area Number 15550130
Research InstitutionSoka University

Principal Investigator

久保 いづみ  創価大学, 工学部, 教授 (40214986)

KeywordsCAT / ナノケミカルレセプター / モレキュラーインプリンティング / MAA / トリアジン系化合物 / センシングシステム / 環境ホルモン
Research Abstract

天然の生体分子に代わる人工レセプターとして、人工的に分子認識能を賦与したモレキュラーインプリントポリマー(MIP)が注目されている。本研究では、分子認識にMIPを利用し、検出用トランスデューサとして電極を用い電気化学測定する測定システムを構築することを試みた。
レセプターMIP調製には、鋳型としてCATを用い、機能性モノマーとしてメタクリル酸(MAA)、架橋性モノマーとしてEDMAを使用して、調製しCATおよび他のトリアジン化合物の結合特性を、CATを加えずに調製したNon-MIPと比較して調べた。
まず、分子認識に関するNMR測定を、MAAのカルボキシル基、およびCATのアミノ基についてDMF,クロロホルムの両溶媒で行い比較した。その結果、クロロホルム、DMFいずれの溶媒中でも、カルボキシル基のプロトン、およびアミノ基のプロトンのケミカルシフトは、CATに対するMAAの比率が上がるにつれて一定方向に変化し、MAA/CATが7程度までは変化し続けたが、これ以上では変化が見られなくなり、7程度で両者の結合が飽和することが分かった。これは、主に水素結合によるものと言える。次に両溶媒中でCATに対するMIPを調製し、CATを入れずにMAAとEDMAで調製したNon-MIPとCATの結合の比較を行なった。クロロホルム中で調製したMIPでは、CATの結合にNon-MIPとの差が見られなかったが、DMF中で調製したものでは、CAT-MIPにより多くのCATが結合した。また、AtrazineやPropazineの結合はCATより少なく、CATを選択的に結合させることが示された。
また、CATの電気化学測定についても、これまで使用してきた金電極に加え、水銀と金のアマルガム電極についても検討した。アマルガム電極は、還元側に電位窓が金に比べて広いため、金よりも明確に還元電流が測定でき、CATに対する応答電流も大きくなることが確認できた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Selective Oxidation of Dopamine and Serotonine with an Alkanethiol-Modified Electrode2006

    • Author(s)
      I.Kubo, K.Yoshimura, E.Ohashi
    • Journal Title

      Electrochemistry 74・2

      Pages: 149-152

  • [Journal Article] A carboxyalkanethiol monolayer modified electrode for blocking of ascorbic acid oxidation and its application to a biosensor2006

    • Author(s)
      I.Kubo, Y.Nakane, N.Maehara
    • Journal Title

      Electrochimica Acta (In press)

  • [Journal Article] モレキュラーインプリント法によるシマジン認識用人工レセプターの調製法の検討2005

    • Author(s)
      渕脇雄介, 清水昭夫, 久保いづみ
    • Journal Title

      Chemical Sensors 21S.A

      Pages: 190-192

  • [Journal Article] アルカンチオール修飾電極でのドーパミンの選択的測定2005

    • Author(s)
      久保いづみ, 吉村和崇, 前原信義
    • Journal Title

      Chemical Sensors 21S.A

      Pages: 187-189

  • [Journal Article] Application of the Surface Modified-Electrode for the Blocking of Ascorbic Acid to a Glucose Sensor2005

    • Author(s)
      I.KUBO, K.Yamamoto, N.Maehara
    • Journal Title

      Chemical Sensors 21S.B

      Pages: 31-33

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi