• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

金属錯体が構成する分子性導体・磁性体の圧力下磁性

Research Project

Project/Area Number 15550135
Research InstitutionRIKEN

Principal Investigator

田村 雅史  独立行政法人理化学研究所, 加藤分子物性研究室, 副主任研究員 (00231423)

Keywords圧力 / 磁性 / Pd-dmit錯体 / スピンパイエルス転移 / 電荷分離転移
Research Abstract

平成17年度は,[Pd(dmit)2]塩のような弱い常磁性体(有機導体)試料(約0.0005emu/mol程度の磁化率)の磁化率を圧力セル中で正確に測定するための条件の確立を,この研究課題の主な目標とした。これは,5Tの磁場中で,温度変化(4-300K)がほとんどない約0.0002emu程度の平坦で安定したバックグラウンド磁化を示す試料保持法によって初めて可能になる。繰り返して実験してみた結果,この要求を満たす条件を確立するまでには,試料ホルダーの材質と形状・圧力媒体の種類と充填法など細部の実験方法について,多数の試行錯誤による条件探索が必要であった。最終的には,フッ素樹脂(PTFE)製の薄肉円筒状カプセルに媒体と試料を詰め,フッ素樹脂(PCTFE)製の円柱状スペーサで密封したものを,対称性よくベリリウム銅製圧力セル内空間(内径2.7mm)に圧力媒体(ダフニーオイル)とともに挿入後,減圧して十分に脱気する,という手順でのみ,満足すべき結果が得られた。用いる器具や圧力媒体の材質を変えると,常磁性不純物による磁化の温度変化や媒体固化に伴う内部亀裂の発生により,不適切な状態になる。以上の実験に基づき,三角格子量子反強磁性体である[Pd(dmit)2]塩のうち,低温で磁気相転移を起こすものに注目して,相転移に対する圧力の効果を測定した。特に(C2H5)(CH3)4P塩が二次元系としてスピンパイエルス転移を示す初めての物質であることを平成17年度に発見したので,これに対する圧力効果を測定した。前年度に発見した(C2H5)2(CH3)2Sb塩の電荷分離転移に対しては,分光測定の結果を解析して相転移機構を明らかにして公表し,圧力効果の実験も進めた。これらの最終結果は,学会および論文誌で公表することにしている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Spectroscopic Evidence for the Low-temperature Charge-separated State of [Pd(dmit)_2] Salts2005

    • Author(s)
      M.Tamura, K.Takenaka, H.Takagi, S.Sugai, A.Tajima, R.Kato
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters 411

      Pages: 133-137

  • [Journal Article] Effect of Hydrostatic Pressure on Molecular Conductors, Pd(dmit)_2 Salts2005

    • Author(s)
      Y.Ishii, M.Tamura, R.Kato 他3名
    • Journal Title

      Synthetic Metals 152

      Pages: 389-392

  • [Journal Article] Novel phase transition in Et_2Me_2Sb[Pd(dmit)_2]_2 at 70 K : a possible mechanism based on strong dimerization of two-level molecules2005

    • Author(s)
      M.Tamura, A.Tajima, R.Kato
    • Journal Title

      Synthetic Metals 152

      Pages: 397-400

  • [Journal Article] Spin-1/2 Heisenberg Antiferromagnets on Anisotropic Triangular Lattice, [Pd(dmit)_2] Salts---How do they release frustration?2005

    • Author(s)
      M.Tamura, R.Kato
    • Journal Title

      Polyhedron 24

      Pages: 2817-2820

  • [Journal Article] Collapse of coherent quasiparticle states in θ-(BEDT-TIF)_2I_3 observed by optical spectroscopy2005

    • Author(s)
      K.Takenaka, M.Tamura, N.Tajima 他3名
    • Journal Title

      Physical Review Letters 95

      Pages: 227801-1-227801-4

  • [Journal Article] Low temperature static magnetization of an organic ferromagnet, β-p-NPNN2005

    • Author(s)
      N.Shirakawa, M.Tamura
    • Journal Title

      Polyhedron 24

      Pages: 2405-2408

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi