• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

粘性利用マイクロポンプ開発のための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 15560153
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

佐藤 光太郎  工学院大学, 工学部, 助教授 (80252625)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横田 和彦  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (70260635)
Keywordsマイクロポンプ / 粘性 / レイノルズ数 / 性能特性 / ストークス近似 / 円柱 / 流れの可視化
Research Abstract

スマート機械,マイクロマシンで応用可能なマイクロポンプは燃料供給や制御・伝達システムと密接に関わることから,その開発が急務とされている.通常サイズでの液体輸送には遠心ポンプ,軸流ポンプに代表されるターボ型ポンプが広く利用されているが,スマート機械,マイクロマシンで対象となる微小領域ではレイノルズ数が極めて低く,羽根車の回転運動により流体にエネルギを与える方法は適用が困難となる.そこで回転型マイクロポンプとしては粘性を利用する方法が有効である.本研究では粘性利用マイクロポンプは右下がりの性能特性を有し,性能曲線は流路高さに大きく依存することがわかった.また,粘性ポンプの適用範囲を検討するために,フローパターン並びにポンプ性能に及ぼすレイノルズ数の影響を調べ,本研究条件ではローター直径,ローター周速をそれぞれ代表長さ,代表速度としたレイノルズ数が100以下でストークス近似が成立することを確認した.さらに,ポンプ性能には使用流量に応じた最適流路高さが存在することから,常に最適条件下で運転するために,ポンプに可変ゲートを配してポンプ性能を制御する方法を考案した.この研究からはゲート幅がローター直径と同程度であれば,様々な使用流量に応じてポンプ最適化を十分実現できることがわかった.研究全体を通して,実験と数値計算とを行ない比較・検討をしてきたが,実験結果と計算結果との差異は,主に液体の粘性係数の温度依存性に起因することが明らかとなった.

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 円柱を用いた粘性マイクロポンプの性能と流れに関するモデル実験及び数値シミュレーション2005

    • Author(s)
      和田健太郎, 伊藤正博, 広瀬智水, 佐藤光太郎, 横田和彦, 伊藤基之
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(B編) 71巻702号

      Pages: 521-529

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi