2005 Fiscal Year Annual Research Report
超高速マルチサービスIP網における通信サービス品質制御法に関する研究
Project/Area Number |
15560328
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
滝根 哲哉 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00216821)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 崇弘 大阪大学, 大学院・工学研究科, 講師 (50314381)
|
Keywords | IPトラヒック / 時間スケール / 長期依存性 / パケット損率 / 陽表現評価式 / 間欠ソースの重畳 / M / G / ∞入力 |
Research Abstract |
昨年度は長期に渡る相関が支配的なパラメタ領域における性能評価のためのパケット損率近似公式の構築を行った。この評価式は2次までの統計量のみで長期依存性をもつトラヒックを収容する有限バッファ待ち行列モデルのパケット損率を見積もることができるようになっている。今年度はこの近似式に精度検証を行った。まず、この近似式はバッファ容量が無限大に近づく際の漸近的セル損率に基づいて構築されているため、小さなバッファでの精度に不安がある。そこで、小さなバッファにおける精度を検証したところ、おおむね良好な結果が得られた。さらに、劣指数的なオン期間を持つ間欠呼源の重畳ならびにM/G/∞入力に対して近似式を適用してその精度検証を行った。相関の強さや負荷に応じて精度に多少のばらつきが見られるものの、おおむね良好な結果であった。さらに1スロット内に各呼源から複数のセルの到着を許すように一般化された間欠呼源の重畳ならびにM/G/∞入力に対して近似式を適用して精度検証を行った結果、おおむね良好な結果が得られた。この近似式では時間が離散化されており、かつ、到着する仕事量も離散化されていることを前提としているため、実際のトラヒックデータへの適用には、工夫が必要である。そこで、実際のインターネットで測定されたトレースデータを用いて、上記の評価式の入力パラメタの導出方法について検討を行った。離散化による丸め誤差や相関構造のひずみと結果として評価されるパケット損率の間の関係を実データに基づくシミュレーション結果と照合することで、一般的な傾向を把握すると主に、評価式の適用可能な範囲の同定を試みた。しかし、現状で利用できるトレースデータの標本数不足という問題に直面し、現時点では、適用可能範囲を同定するまでには至っていない。これは今後の課題として残されている。
|
Research Products
(2 results)