2005 Fiscal Year Annual Research Report
近距離地震動の空間変動と地盤-構造物の相互作用を考慮した桁間衝突に関する研究
Project/Area Number |
15560404
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
CHOUW Nawawi 岡山大学, 環境理工学部, 非常勤研究員 (70274016)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣瀬 壮一 東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (00156712)
|
Keywords | 近距離地震 / 構造物-基礎-地盤系の応答 / 地盤-構造物系の非線形応答 / 鋼桁橋の桁間衝突 / 地震動の空間変動 / 地盤-構造物の相互作用 / 落橋防止 / 桁間距離 |
Research Abstract |
本研究は,近距離入力地震動の空間変動と地盤構造物の相互作用の影響を考慮した鋼桁橋の桁間衝突の特性を明らかにし,その結果を橋梁の耐震設計に役立てることを目的とする三年間の研究であり、平成十七年度はその最終年度にあたる. 平成十七年度においては以下の項目について検討を行った. 1)地盤-構造物の相互作用,地震動の空間変動,桁間衝突が橋桁の落下に及ぼす影響を同時に考慮する. 2)落橋を防止するために必要な桁かかり長,ならびに,衝突防止のための桁間距離の算定のためのパラメトリックスタディ. 3)必要な桁間距離と桁かかり長を適切に決定するための現行耐震設計基準への提言. 本研究で得られた主な結果は以下の通りである. 現行の日本の耐震設計は,地震動の場所ごとの変化の影響を暗に含んでいるなど,最先端の研究成果を取り入れ,最も厳しい基準となっているものの,隣接する構造物がフレキシブルであったり,隣り合う構造物が異なる地盤-構造の相互作用を受ける場合には,要求される桁かかり長さが不十分であることが明らかとなった.たとえ,隣合う二つの構造物が同じ細長比と基本周期を持ち,同じ地震動を受けても,もし,支持地盤が一様でないならば,異なる地盤-構造物の相互作用が発生しうる.このように異なる地盤-構造物の相互作用は構造物の相対的な応答に大きな影響を及ぼすので,今後,耐震設計基準において空間的に非一様な地震動の影響も考慮に入れるべきであるといえる.
|
Research Products
(9 results)