• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

重力式岸壁の地震時挙動観測と耐震設計法の開発

Research Project

Project/Area Number 15560423
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

三浦 均也  豊橋技術科学大学, 工学部, 助教授 (40190582)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 健一  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (50271648)
窪内 篤  北海道開発土木研究所, 環境水工部, 室長(研究職)
菅野 高弘  港湾, 空港技術研究所・地盤・構造部, 室長(研究職) (10187635)
大塚 夏彦  北日本港湾コンサルタント, 技術部・研究主任(研究職)
Keywords港湾施設 / 重力式岸壁 / 現地観測 / 耐震設計 / 液状化現象 / 地震時土圧
Research Abstract

本研究の目的は、港湾地域における岸壁等の施設の耐震性能を高度化することであり、地震時における地震時土圧の特性を明らかにし、より合理的で経済的な地震時土圧の評価法および耐震設計法を開発することである。この目的を達成するために、北海道釧路港で実施していた「実大重力式岸壁の地震時挙動観測」で得られるデータの収集、分析・評価を進め、地盤の液状化に関連した岸壁の被害メカニズムを明らかにするとともに耐震設計の提案を行った。研究成果の概要および特徴は以下の通りである。
「研究の独創性」 阪神淡路大震災で生じた港湾施設の甚大な被害に対して、これまでの耐震設計の枠組みの中で設計地震衝撃力を増大させ構造物が長大化させる考え方が主流であった。しかし、本研究ではこれまでの震度法にとらわれない。構造物の振動特性と液状化対策の効果を適切に反映できる独創的な地震時土圧評価法および耐震設計法を提案し、その検証を観測結果に基づいて検証することができた。
「研究の実用化の可能性」 2003年十勝沖地震における観測結果を解析することによって、地震時における岸壁の挙動メカニズムが明らかになり、提案していた地震時土圧の評価法も検証することができた。現在をこの評価法を取り入れた耐震設計法の開発を終え、1年以内に行われる港湾構造物の耐震設計法の改訂という形で研究の成果が実用化されることになった。また、試験岸壁の建設時や建設後長期間に渡る観測においても岸壁挙動の重要な知見が得られ、これらは岸壁の施工管理や維持管理において今後実用化される予定である。
「研究の達成度」 当初予定していた現地観測と耐震設計法の開発を予定通り達成することができた。2004年9月26日には十勝沖地震が発生し試験岸壁は震度5強の衝撃力を受けた。試験岸壁の背後地盤は液状化し、岸壁には地震時特有の変形が生じ機能が深刻な損傷を受けた。地震衝撃力による液状化を伴う岸壁の被害を観測によって捕らえることに成功したため、観測結果の解析と耐震設計法の検証は説得力を持って予定通り達成することができた。
「研究の学問的発展への貢献度」 このような実大岸壁の背後地盤の液状化を伴う地震時挙動を得たのは世界的にも初めてである。地震時挙動の観測によって得られたデータは、2005年1月17日から1年間インターネットで世界の研究者に公開している。このデータを用いた研究成果を持ち寄り2005年9月には国際会議を開催する予定であり、この分野の学問的発展に大きく寄与するものと期待している。また、このような前例のない観測を通じて観測方法や試験方法についても重要な知見を得ることができた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004 2003

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] Liquefaction Induced Deformation of Test Quay Wall in kushiro Port during 2003 Tokachi-oki Earthquake2005

    • Author(s)
      Sasajima, T., Kubouchi, A., Miura, K., Otsuka, N., Kohama, E.
    • Journal Title

      Geo-Frontiers 2005 CD-ROM

  • [Journal Article] Seismic Instability of Gravity Type Quay Wall Regarding the Influence of Liquefaction on Dynamic Earth Pressure2005

    • Author(s)
      Miura, K., Kohama, E., Otuka, N., Sasajima, T., Kubouchi, A.
    • Journal Title

      ISEE Kobe 2005 CD-ROM

  • [Journal Article] A Project for the Field Observation of Seismic Behavior of Full-Sized Test Gravity Type Quay Wall2004

    • Author(s)
      Sasajima, T., Kubouchi, A., Miura, K., Otsuka, N., Kohama, E., Watanabe, J.
    • Journal Title

      WCEE13 CD-ROM

      Pages: 1178

  • [Journal Article] 重力式岸壁の地震時安定性と地震時に作用する土圧の検討2003

    • Author(s)
      笹島隆彦, 先川光弘, 橋詰知喜, 大塚夏彦, 三浦均也, 小濱英司
    • Journal Title

      土木学会、海洋開発論文集 Vol.19

      Pages: 625-630

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The Size Effect of Earth Pressure Cells on Measurement in Granular Masterial2003

    • Author(s)
      Miura, K., Otsuka, N., Kohama, E., Supachawaroute, C., Hirabayashi, T.
    • Journal Title

      Soils and Foundations Vol.43, No.5

      Pages: 133-147

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] In-situ Observation System for Seismic Behavior of Gravity Type Quay Wall2003

    • Author(s)
      Sasajima, T., Sakikawa, M., Miura, K., Otsuka, N.
    • Journal Title

      ISOPE-2003 CD-ROM

  • [Journal Article] Damage to Gravity Type Quay Wall Associated with Earthquake Induced Liquefaction and Its Seismic Design2003

    • Author(s)
      Sasajima, T., Kitahara, M., Ueda, H., Otsuka, N., Miura, K.
    • Journal Title

      ISOPE-2003 CD-ROM

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi