2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15560454
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
石田 東生 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (20114853)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡本 直久 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 助教授 (70242295)
堤 盛人 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 助教授 (70292886)
古屋 秀樹 東洋大学, 国際地域学部国際観光学科, 助教授 (80252013)
毛利 雄一 (財)計量計画研究所, 経済社会研究室, 室長(研究職)
|
Keywords | プローブカー / 道路サービス / 渋滞計測 / 渋滞判定 |
Research Abstract |
近年、道路交通サービス水準への国民の関心は高まり、渋滞による損失改善効果の検証の必要性がある。特に、(1)実態を反映した交通混雑・渋滞状況を「時間損失」という具体的な指標を用いて計測する必要があること、(2)混雑・渋滞の時間的変動を継続調査を通じて把握する必要性があること、(3)道路利用者の主観からみた「混雑・渋滞」評価と客観的指標である走行速度との関連性を見いだす必要があること、以上3点が重要と考えられる。 以上の問題意識から、本研究では、路上による観測データとプローブカーによる観測データを有機的に組み合わせて混雑・渋滞状況をより詳細に把握・観測するシステムの開発を目的とする。 本年度は、道路利用者の渋滞意識を考慮したサービスレベル評価指標を、プローブカーから取得されるデータを用いて算出するための方法論の検討を行った。また作成したサービスレベル指標を用いた渋滞評価も実施した。 分析の結果、道路利用者の渋滞意識とプローブカーの走行データより、渋滞判定モデルを構築した。また、渋滞意識に関しては、足利・筑波・東京・名古屋・福岡の5地域において、学生という極めて限られた被験者サンプルではあるが、居住地の違いによる渋滞判定の有意な差がみられない可能性が示唆され、地域に依存しない普遍的モデルの構築の可能性を示した。また、東京・横浜・福岡の3地域で取得したタクシープローブカーデータに渋滞判定モデルを適用することで、「渋滞巻き込まれ率」を算出し渋滞評価を行うという渋滞評価システムの構築を行った。
|
Research Products
(1 results)