• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

構造物のヘルスモニタリングデータに基づく損傷同定解析システムの構築

Research Project

Project/Area Number 15560499
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

登坂 宣好  日本大学, 生産工学部, 教授 (00059776)

Keywords逆問題 / ヘルスモニタリング / フィルタリングアルゴリズム / 構造損傷同定 / トラス構造 / フレーム構造 / 固有振動数 / 可変的フィルタリング
Research Abstract

構造損傷同定に関する逆解析システムとしてフィルタリングアルゴリズムを用い,立体トラス,ブレース構造,フレーム構造の損傷同定解析を行った.フィルタ方程式におけるフィルタゲイン(復元作用素)にはウィナーフィルタ,射影フィルタおよびパラメトリック射影フィルタから成る3種類のフィルタリングアルゴリズムを構成し,観測データには固有振動数を採用した.
立体トラスについては,先の3種類のアルゴリズムに関する基本特性を検討するため,シミュレーション逆解析を実施した.その結果,わずか1部材の剛性低下を仮定した場合の固有振動数を観測データとしても,3種類のフィルタリングアルゴリズムともに精度の良い逆解析システムとなり得ることが確認された.
ブレース構造とフレーム構造に関しては,観測データである固有振動数とそれより求められる観測誤差を実験モード解析から求めた実測値を用いた逆解析を実施した.固有振動数を観測データとする場合,観測量のばらつきは極めて小さく,観測誤差共分散行列の成分は小さくなり,3種類のフィルタに際立った特性は見られなかった.これより,フィルタの特性は観測誤差共分散行列に依存していることを数値的に確認した.また,このように,極めて観測誤差が小さい場合,ウィナーフィルタが比較的精度良く安定した逆解析結果をもたらすことを確認することができた.
さらに本研究では、パラメトリック射影フィルタの正則化パラメータを適切に与えることにより,先の3種類のフィルタの中では唯一逆解析システムを構成できることを確認した.これらの検証からパラメトリック射影フィルタのさらなる可能性として、可変的フィルタリングアルゴリズムを用いる損傷同定解析システムの構成という新しい展開が見えてきた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] フィルタ理論を用いた逆問題の数値計算法2006

    • Author(s)
      登坂宣好
    • Journal Title

      京都大学数理解析研究所講究録 (印刷中)

  • [Journal Article] ブレース構造モデルの実測値を用いた損傷同定解析2006

    • Author(s)
      塩田, 遠藤, 登坂, 武藤
    • Journal Title

      構造工学論文集(日本建築学会) 52B

      Pages: 109-117

  • [Journal Article] フィルタリングアルゴリズムを用いた立体トラスの損傷同定解析2005

    • Author(s)
      阿部, 武藤, 遠藤, 登坂
    • Journal Title

      計算工学講演論文集(日本計算工学会) 10・2

      Pages: 617-620

  • [Journal Article] ブレース材を有するフレーム構造物のシステム同定解析2005

    • Author(s)
      塩田, 阿部, 遠藤・登坂
    • Journal Title

      第18回計算力学講演会講演論文集 05-2

      Pages: 137-138

  • [Journal Article] 円筒シェルの材料定数の同定2005

    • Author(s)
      里田, 遠藤, 登坂
    • Journal Title

      第18回計算力学講演会講演論文集 05-2

      Pages: 133-134

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi