2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15560564
|
Research Institution | Nagaoka Institute of Design |
Principal Investigator |
平山 育男 長岡造形大学, 造形学部・環境デザイン学科, 助教授 (50208857)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤川 昌樹 筑波大学, 社会工学系, 助教授 (90228974)
|
Keywords | 問屋 / 長屋 / 紀ノ川 |
Research Abstract |
和歌山県橋本市中心市街地において以下の調査を実施した。 1)橋本市橋本地区における中心市街地再開発事業により解体が実施された以下の4住宅について建築的調査を行なった。この内、高松家住宅主屋は18世紀中期、同土蔵は明治時代末、中崎家住宅は主屋、倉庫とも明治時代末、吉川家住宅主屋は明治43(1910)年頃、芋尾家住宅は主屋が19世紀初期、倉庫が18世紀中期の建築と推定することができた。 2)橋本市東家地区において、町並みの概括的な調査と連続的な立面図の作成及び写真撮影を実施し、橋本地区の西側に連なる同地区が、橋本地区と同じく高い建築的質を有するとともに、この地区において18世紀以来の伝統的な町並みが連続的に連なることを明らかにした。また、同地区に所在し解体された堀田家住宅家について建築調査を実施し、これが江戸時代末期頃の建築であることを明らかにした。 3)橋本市橋本・東家地区の紀ノ川を挟んだ対岸となる清水地区において、上記2調査の比較のため、楠本家住宅の建築調査を実施した。同家住宅は主屋が明治時代中期、離座敷が明治時代初期、土蔵は明治時代初期、納屋は江戸時代後期と推定された。 4)これらに平行して、橋本における川船、塩仲間をはじめとする近世における問屋関連の史料や収集にあたった。また、近代における南海電車発行による観光案内の収集を行ない、近代の橋本における観光資源を実証的に示し、併せて高野山参詣における日帰行の実施開始時期を、大正5(1916)年の南海電車高野線の橋本開通以後と判断した。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 平山育男: "高野山への日帰行について 和歌山県橋本市中心市街地の町と町家の調査研究 その30"平成16年度日本建築学会近畿支部研究報告集. (発表予定). (2004)
-
[Publications] 西澤哉子, 平山育男, 御船達雄, 梅嶋修: "橋本市 和歌山県橋本市中心市街地の町と町家の調査研究 その31"平成16年度日本建築学会近畿支部研究報告集. (発表予定). (2004)
-
[Publications] 梅嶋修, 平山育男, 御船達雄, 西澤哉子: "橋本市川原町の中崎家住宅について 和歌山県橋本市中心市街地の町と町家の調査研究 その32"平成16年度日本建築学会近畿支部研究報告集. (発表予定). (2004)
-
[Publications] 御船達雄, 平山育男, 梅嶋修, 西澤哉子: "橋本川原町の高松家住宅について 和歌山県橋本市中心市街地の町と町家の調査研究 その33"平成16年度日本建築学会近畿支部研究報告集. (発表予定). (2004)
-
[Publications] 梅嶋修, 平山育男, 御船達雄. 西澤哉子: "池永家文書に見る屋敷構えの変遷 和歌山県橋本市中心市街地の町と町家の調査研究その34"日本建築学会2004年度大会学術講演梗概集. F-2(発表予定). (2004)