2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15580076
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
田中 晶善 三重大学, 生物資源学部, 教授 (10155111)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
苅田 修一 三重大学, 生物資源学部, 助教授 (90233999)
妹尾 啓史 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (40206652)
|
Keywords | 酵素反応 / 速度パラメータ / 熱測定 / 迅速測定 / 汎用測定 |
Research Abstract |
1.リパーゼ反応系の測定について検討を行った。水溶性の基質を用いても、測定セルに基質溶液を充填するだけで反応が進行してしまう問題がみられた。種々の検討の結果、実験に使用したPseudomonasのリパーゼが熱測定装置のセル内壁に強固に吸着して通常の洗滌法では容易に溶出できず、そのため基質を充填するだけで反応が徐々に進行する可能性があることがわかった。このことは当初全く予想しなかった、熱測定法における技術的問題であり、酵素のタンパク質としての物性が重要な問題であることがわかった。 2.アスコルビン酸オキシダーゼ反応系を引き続き検討した。その結果、酵素濃度を段階的に高くする滴定法を用いて、極めて良好な結果を得ることができた。他方、全反応からパラメータを測定する方法では、基質の一つである溶存酸素の濃度を充分に高くできないことから、反応終了に近づくにつれて誤差が大きくなる可能性があることがわかった。したがって、オキシダーゼ系では一般に、滴定法を用いることが望ましいと考えられる。 3.熱測定による酵素の品質管理について、グルコアミラーゼを対象として検討した。様々な条件で保存したサンプルと、新たに調製したものとを同一条件で活性測定することで、活性の低下を評価できることが判明した。すなわち、本法によって酵素の迅速・簡便な品質管理が可能であることがわかった。 4.熱測定による酵素活性の測定で得られるパラメータである分子活性、ミカエリス定数、対象反応のエンタルピー変化の値、および、上記1で述べたような酵素の物性をデータベース化し、インターネットを介して公開することを計画し、現在、そのデザインの検討を進めている。
|
Research Products
(4 results)