2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15580127
|
Research Institution | 九州芸術工科大学 |
Principal Investigator |
石村 真一 九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 教授 (20294994)
|
Keywords | 広葉樹 / 木材加工 / 木製品 / 挽物 / 植林 |
Research Abstract |
本研究の目的は、日本における広葉樹の工芸的利用の実態を調査を通して把握し、明治末の調査結果と比較することで、今後の広葉樹の利用に関する具体的指針を導き出すことにある。平成15年度は、九州と沖縄県に関する広葉樹利用の調査を通して実態を明らかにし、明治末の資料と比較を行った。 広葉樹の利用調査は、まず最初にアンケートを九州、沖縄県の全市町村に配布し、約20%の回答を得た。次に広葉樹の利用が比較的盛んである沖縄県・鹿児島県の奄美諸島・宮崎県に的を絞り、フィールド調査を実施した。 アンケート、フィールド調査より得られた資料と、明治末に刊行された『木材ノ工芸的利用』に記載されている利用、使用樹種について比較した結果、次のような内容が明らかになった。 1.使用樹種は明治末に比較して3割以下に減少している。 2.沖縄県に関しては、現在も広葉樹の利用が盛んである。特に挽物加工が盛んである。地場の材に加えて他県から買っている場合もある。石垣島では広葉樹の植林を積極的に行っており、具体的な広葉樹の生産計画がある。 3.鹿児島県では屋久島と奄美大島、徳之島で広葉樹の利用が比較的多い。屋久島では、島全体で針葉樹も含めた総合的な植林計画があり、広葉樹だけを特化させて検討しているわけではない。奄美大島、徳之島は広葉樹の資源は豊かであるが、利用は進んでいない。現在主な資源であるイタジイの利用計画を検討している。 4.宮崎県は広葉樹を工芸品に加工している。但し、生産高は少なく、広葉樹の植林を積極的に行っているわけはない。
|