2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15580157
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
井上 広滋 東京大学, 海洋研究所, 助手 (60323630)
|
Keywords | 浸透圧 / ナトリウム利尿ペプチド / グアニリン / アドレメデュリン / 分子進化 / ホルモン / 受容体 / 適応 |
Research Abstract |
本研究では、体液よりも高張な海水から低張な淡水まで様々な浸透圧環境に生息している魚類の体液調節機構、とくにこれまで殆ど研究例の無い、環境浸透圧変化に迅速に対応する即時的適応機構、およびそれらの機構と従来から研究されてきた長期的適応機構との関連の解明を試みている。即時的な体液調節に関与する可能性がある分子としては、低分子ペプチドホルモンであるナトリウム利尿ペプチド(NP)ファミリー、グアニリン(GN)ファミリー、アドレノメデュリン(AM)ファミリーなどのホルモン群がある。平成15年度はこれらのホルモン群をコードするcDNAのクローニングから研究を開始した。NPファミリーについては、ウナギ、メダカ、ニジマス、トラフグ等からcDNAの探索を行った。その結果、魚類にはANP、BNP、VNP、CNP-1、CNP-2、CNP-3、CNP-4の7つの分子種が存在し(哺乳類には3種類しかない)、これらが単一の祖先分子から染色体の重複と遺伝子の縦列重複により生じたことを比較ゲノム解析により明らかにした。また、これらの分子をペプチド合成し、培養細胞で発現させた3種類の組換え受容体に対する活性を調べることにより、各分子が各々特異的に受容体を使い分けていることが明らかになった。GNファミリーについてはウナギからグアニリン、ウログアニリン、レノグアニリンの3種類の分子をクローニングし(哺乳類は2種類)、これらの分子の発現が海水中で増加していることを明らかにした。現在さらに2種類の受容体(哺乳類は1種類)がクローニングできつつある。AMファミリーについては、トラフグからAM1、AM2、AM3、AM4、AM5の5種類の分子をクローニングした。哺乳類ではこれまで1種類のアドレノメデュリン(AM1に相当)しか知られていなかったが、フグの情報をもとにして、最近哺乳類のAM2を発見することができた。
|
Research Products
(10 results)
-
[Publications] Koji Inoue et al.: "Four functionally distinct C-type natriuretic peptides found in fish reveal evolutionary history of the natriuretic peptide system."Proc.Natl.Acad Sci.U.S.A.. 100(17). 10079-10084 (2003)
-
[Publications] Shinya Yuge et al.: "A novel guanylin family(guanylin, uroguanylin, and renoguanylin) in eels : possible osmoregulatory hormones in intestine and kidney."J.Biol.Chem.. 278(25). 22726-22733 (2003)
-
[Publications] Yuan-You Li et al.: "Interrenal steroid 21-hydroxylase in eels : primary structure, progesterone-specific activity and enhanced expression by ACTH."J.Mol.Endocrinol. 31(2). 327-340 (2003)
-
[Publications] Maho Ogoshi et al.: "Identification of a novel adrenomedullin gene family in teleost fish."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 311(4). 1072-1077 (2003)
-
[Publications] Koji Inoue et al.: "Growth hormone and insulin-like growth factor I of a euryhaline fish Cottus kazika : cDNA cloning and expression after seawater acclimation."Gen.Comp.Endocrinol.. 131(1). 77-84 (2003)
-
[Publications] Koji Inoue et al.: "Asian medaka fishes offer new models for studying mechanisms of seawater adaptation."Comp.Biochem.Physiol.B.. 136(4). 635-645 (2003)
-
[Publications] Masato Kinoshita et al.: "A transgene and its expression profile are stably transmitted to offspring in transgenic medaka generated by the particle gun method."Zool.Sci.. 20(7). 869-875 (2003)
-
[Publications] 岩谷芳自: "カマキリCottus kazika仔稚魚期の淡水耐性"水産増殖. 51(4). 423-428 (2003)
-
[Publications] Yoshio Takei et al.: "Identification of novel adrenomedullin in mammals : a potent cardiovascular and renal regulator."FEBS letters. 556(1-3). 53-58 (2004)
-
[Publications] Akatsuki Kawakoshi et al.: "Four natriuretic peptides(ANP, BNP, VNP and CNP)coexist in the sturgeon : Identification of BNP in fish lineage."J.Mol.Endocrinol.. (In press). (2004)