• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

リガンドの構造柔軟性は結合サイトでどう分子認識されるか

Research Project

Project/Area Number 15590043
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

後藤 了  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (50253232)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宗像 達夫  東和大学, 工学部, 講師 (30320261)
寺田 弘  東京理科大学, 薬学部, 教授 (00035544)
Keywordsパッカリング座標 / 多様体 / 主成分分析 / 環状化合物 / シクロアルカン / エリスロマイシン / シガトキシン / コンフォメーション解析
Research Abstract

受容体モデルタンパク質にリガンド分子が結合するプロセスにおいて、タンパク質分子の結合サイトも、リガンド分子も相互に立体的な相補性を高めるように構造が変化する。これを分子動力学計算法などのシミュレーション手法を用いて解析する場合には統計熱力学的に有効となるような回数の計算を必要とする。
しかしながら、立体構造とその時系列的変化を組み合わせた4次元時空間の瞬間瞬間を捉えた時空間のスナップショットを網羅的に計算し、それらの相互関係を解析することで成立するネットワーク構造データを解析すると、相当大きな記憶容量が必要とされるが、その計算回数は統計的に有効となるようなものではなく、それぞれの経路については1回どおりの計算回数で済まされるため、計算負荷はシミュレーションの繰り返しと比べると飛躍的に少なくなる。このような4次元時空間のスナップショットの発生には、タンパク質分子およびリガンド分子の立体構造の動的空間を網羅的に計算しておき、その空間的な組み合わせについての検証を行う手法が適用可能である。
そこで、分子構造の動的空間がどのようなものであるかを明らかにするためモンテカルロ計算を行うことで網羅的に分子のコンフォメーションを発生し、その内部座標を主成分分析することで時間とは独立な解空間を発生させるシステムを構築した。この計算結果を詳細に調べたところ、環構造を持つ化合物には環構造の特性に対応した解空間が出現することを明らかにした。そこで構造と解空間との関係性を3次元図形の位相幾何学としてとらえることで、より複雑な立体構造を有する物質について解空間のトポロジーを見積もる数学的原理を解明した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004 2003

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 1-Alkyl(aryl)(tetrafluoroborate)-λ^3-bromanes as highly efficient Michaek acceptors : Uncatalyzed conjugate addition of 1-alkynyl...2005

    • Author(s)
      Ochiai, M.
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition 44

      Pages: 406-409

  • [Journal Article] New ring expansion reactions of hydroxyl propenoyl cyclic compounds under palladium(0)/phosphine-catalyzed conditions2004

    • Author(s)
      Nagao, Y.
    • Journal Title

      Organic Letters 24

      Pages: 2133-2136

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Intramolecular nonbonded S-O interaction in actazolamide and thiadiazolinethione molecules in their dimeric crystalline structure...2004

    • Author(s)
      Nagao, Y.
    • Journal Title

      Tetahedron Letters 45

      Pages: 8757-8761

  • [Journal Article] Mechanistic consideration for the consecutive cyclization of 2,3-dibromopropylamines hydrobromide giving a strained molecule,...2004

    • Author(s)
      Hayashi, K.
    • Journal Title

      Chemical & Pharmaceutical Bulletin 52

      Pages: 89-94

  • [Journal Article] Mechanistic investigations on the reaction between amines or amides and an alkylperoxy-λ^3-iodane2003

    • Author(s)
      Sueda, T.
    • Journal Title

      Journal of Organic Chemistry 18

      Pages: 3307-3310

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Synthesis, structure, and reaction of 1-alkynyl(aryl)-λ^3-bromanes2003

    • Author(s)
      Ochiai, M.
    • Journal Title

      Journal of American Chemical Society 125

      Pages: 15304-15305

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi