2003 Fiscal Year Annual Research Report
非顕性健康影響の指標としてのコンピュータ支援神経行動学的検査法の確立に関する研究
Project/Area Number |
15590536
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
岩田 豊人 秋田大学, 医学部, 助手 (00321894)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
矢野 栄二 帝京大学, 医学部, 教授 (50114690)
村田 勝敬 秋田大学, 医学部, 教授 (80157776)
|
Keywords | 有機溶剤 / 振戦 / 重心動揺 / 協調運動 / 反応時間 |
Research Abstract |
人の運動調節機能についてセンサーおよびコンピュータを利用した計測を行い、客観的な数値指標にもとづいて産業衛生・環境衛生において問題となる因子の低濃度曝露による影響指標を発見することに関する研究を行なった。 はじめに、神経行動学的検査測定装置(CATSYS 2000)を用いて前腕静止時振戦、重心動揺、聴覚前腕協調運動、および反応時間の検査を行ない、再現性・妥当性の検討をした。また得られた時系列データについて周波数解析を行なえるようにし、フィールド調査に応用するための準備を行なった。 これに基づき、再生鉛工場で働く作業者136名について特殊健康診断の一環として重心動揺検査を行なった。結果について現在解析中である。 秋田県および鳥取県に在住する小学一年生326名を対象に前腕静止時振戦検査、重心動揺検査、聴覚前腕協調運動検査、反応時間検査を行なった。この年齢は小脳機能の発達が進行する時期であり、月齢に応じて前腕振戦、重心動揺が減少し、協調運動・反応時間の結果が良好となる事が確認された。この時期の神経行動発達の構造を知る手がかりとするため、現在各指標間の関連を検討している。 秋田県南部の特産である仏壇製造業に従事し、トルエン、スチレン、ヘキサン等に曝露する62名について前腕静止時振戦検査、重心動揺検査を行ない、有機溶剤曝露のない32名について得られた指標と比較した。有機溶剤作業者の曝露歴について充分なデータは得られなかったが、振戦、重心動揺について作業時の有機溶剤濃度と正の関連を有する指標を見出した。
|