• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

地域のメンタルヘルスリテラシー測定手法の開発とGISによる統合的地域診断への応用

Research Project

Project/Area Number 15590537
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

本橋 豊  秋田大学, 医学部, 教授 (10174351)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 善博  秋田大学, 医学部, 講師 (70344752)
三好 美生  秋田大学, 医学部, 助手 (60344751)
佐々木 久長  秋田大学, 医学部, 助教授 (70205855)
Keywords自殺予防 / メンタルヘルスリテラシー / 地理情報システム / 地域診断 / ヘルスコミュニケーション / 健康教育 / 連携 / 地域保健
Research Abstract

秋田県H町に在住する30歳以上の地域住民2287名を対象に基本的属性(性別、年齢、住所の地区名、婚姻状態、同居の有無など)、抑うつ度(自己評価うつ病尺度)、家族や地域の支援度、家族に関連する精神的ストレス、ストレス対処行動、心身の自覚的健康度、メンタルヘルスリテラシー(うつ病のモデル的症例を呈示し、病気の知識と対処方法を尋ねる)、医療への近接度、閉じこもり傾向、死にたいと思った経験の有無、自殺に関する態度、周囲の自殺者の有無、心の健康づくりに関する要望等からなる包括的な質問票を無記名・自記式にて実施した。うつ病について的確な知識を持っている人の割合は若い人ほど高く、60歳を境にその割合が低下することが示された。以上より、メンタルヘルスリテラシーが不足しているのは、中高年であり、中高年に対するメンタルヘルスに関する健康教育に必要性が明らかになった。
住民のメンタルヘルスデータをもとに、秋田県H町のメンタルヘルスの状態を地理情報システムを用いて解析することを試みた。本研究では秋田県H町の地理を1kmメッシュに細分化し、抑うつ尺度得点やその関連要因の地理的分布を示した。以下の変数について地理情報を提示した。
抑うつ尺度得点やストレス度には地理的格差が認められ、地域保健対策を立案する上での優先順因の決定に地理情報の提供が効果的であった。地域保健担当者はこのような地理情報をもとに効果的な健康教育を推進することが可能になると考えられた。
本研究の成果の一部は、テレビや新聞報道などで取り上げられ、とくに平成16年3月9日放送のNHK総合テレビ「クローズアップ現代」において、「地域の力で自殺を防げ」というタイトルで紹介され、反響を呼んだ。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ソーシャル・キャピタルと自殺予防2006

    • Author(s)
      本橋 豊, 金子善博, 山路真佐子
    • Journal Title

      秋田県公衆衛生学会 3(1)

      Pages: 21-31

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Lowering suicide rate in rural Japan2005

    • Author(s)
      Yutaka Motohashi et al.
    • Journal Title

      Akita Journal of Public Health 2(1)

      Pages: 105-106

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Suicide prevention measures in Finland2005

    • Author(s)
      Yutaka Motohashi
    • Journal Title

      Akita Journal of Public Health 2(1)

      Pages: 92-93

  • [Journal Article] Suicide prevention measures in Japan- a health promotion approac by strengthening community actions2005

    • Author(s)
      Yutaka Motohashi
    • Journal Title

      Akita Journal of Public Health 2(1)

      Pages: 96-104

  • [Journal Article] 増え続ける自殺をどうする?自殺率日本一・秋田県の自殺予防対策2005

    • Author(s)
      本橋 豊
    • Journal Title

      ナーシング・トゥデイ 9(1)

      Pages: 69-71

  • [Journal Article] 自殺予防運動の実践とその評価2005

    • Author(s)
      本橋 豊, 金子善博
    • Journal Title

      公衆衛生 60(5)

      Pages: 358-362

  • [Book] 自殺は予防できる-ヘルスプロモーションとしての行動計画と心の健康づくり活動2005

    • Author(s)
      本橋 豊, 渡邊直樹 編
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      すぴか書房

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi