• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

蛍光共鳴エネルギー移動を利用した時間分解蛍光測定法の開発とその法医学検査への応用

Research Project

Project/Area Number 15590588
Research InstitutionJuntendo Unversity

Principal Investigator

木村 博子  順天堂大学, 医学部, 講師 (00053299)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 和子  早稲田大学, 理工学部, 教授 (60111457)
Keywordsヒドロキシノネナール / ニトロチロシン / リポポリサッカライド / 時間分解蛍光イムノアッセイ / 時間分解蛍光顕微鏡 / FRET
Research Abstract

1)ハイドロキシノネナール(HNE)抗体を用い,酸化ストレスによる過酸化脂質を測定する方法を開発した.動物実験で新たな炎症や生活習慣病の指標になるような結果が得られ,実際のヒト検体の測定に応用した.閉経女性の血清HNE値は若年女性の約2倍であり、若年女性において,性周期はHNEに影響がなかった。またカラーワードテストという心理ストレスモデルによって、閉経女性ではストレス後の安静期にHNEが上昇することを見いだした.中高年のストレスと突然死との関連を示唆している.
2)イムノアッセイの標識剤としてオリゴDNAで抗体を修飾し,通常のサンドイッチ法などでトラップされたオリゴDNAの量をInvader法によって定量することでさらに高感度化を目指した.Invader法はThird Wave社で開発された微量DNA測定のための検出方法であるが,これをIL-22のイムノアッセイに用いた.極微量のtargetオリゴDNAのシグナルをImmuno-PCR法の代わりにInvader assayで増幅することにより,従来のイムノアッセイより2〜4桁の感度向上が可能になり,0.2-0.9pg/mLの検出感度を得た.Invader法のFluorescence resonance energy transfer(FRET)プローブに用いる蛍光剤を有機色素から新しい希土類蛍光錯体にかえることによって,さらに1〜2桁の感度向上が期待される.
3)時間分解蛍光測定顕微鏡を開発し,ストレプトゾトシンを投与したラットの腎臓のニトロチロシン産生に関与する細胞を,Eu-DTBTAという新しい錯体を用い,FITCと比較し,特定した.免疫組織学上,ニトロチロシンはmitochondria指標であるCytochrome c oxidase(COX)と同様,近位尿細管の顆粒状構造を染めCOXを含む分画に多かった.

  • Research Products

    (5 results)

All 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Beneficial Effects of the Nishino Breathing Method on the Immune Activity and Stress Level.2005

    • Author(s)
      Kimura H
    • Journal Title

      J Altern Complement Med 11

      Pages: 285-291

  • [Journal Article] A Possible Site of Superoxide Generation in the Complex I Segment of Rat Heart Mitochondria.2005

    • Author(s)
      Ohnishi S.T
    • Journal Title

      A Possible Site of Superoxide Generation in the Complex I Segment of Rat Heart Mitochondria. 37

      Pages: 1-15

  • [Journal Article] Rapid and Simple Quantitation of Methamphetamine by Using a Homogeneous Time-resolved Fluoroimmunoassay Based on Fluorescence Resonance Energy Transfer from Europium to Cy5.2005

    • Author(s)
      Kimura H
    • Journal Title

      J Anal Toxicol 29

      Pages: 799-804

  • [Journal Article] Endothelial NO Synthase (eNOS) phosphorylation regulates coronary diameter during ischemia-reperfusion in association with oxidative stress.2005

    • Author(s)
      Hoshino S
    • Journal Title

      Free Radic Res 39

      Pages: 481-489

  • [Journal Article] Rapid increase in serum lipid peroxide 4-hydroxynonenal (HNE) through monocyte NADPH oxidase in early endo-toxemia.2005

    • Author(s)
      Kimura H
    • Journal Title

      Free Radic Res 39

      Pages: 845-851

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi