2004 Fiscal Year Annual Research Report
肺の炎症・線維化における脂質信号伝達物質の作用に関する研究
Project/Area Number |
15590790
|
Research Institution | TOHOKU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
田澤 立之 東北大学, 病院, 助手 (70301041)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
海老名 雅仁 東北大学, 病院・講師 (10280885)
萩原 弘一 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (00240705)
|
Keywords | 肺線維症 / プロスタグランジンI2 / トロンボキサンA2 / プラスミド / 経気管投与 / 吸入治療 |
Research Abstract |
肺線維症の病態における脂質信号伝達物質の関与を明らかにし,これらを分子標的とした吸入等の新治療法の開発を目的として,以下の解析を行った. (1)HVJリポソームによる経気道的合成遺伝子導入実験:研究対象のプロスタグランジン(PG)I2,トロンボキサン(TX)A2の合成酵素遺伝子(PGIS, TXAS)の経気道的投与実験をブレオマイシン投与によるマウス肺線維症モデルを用いて行った.投与14日目の肺のヒドロキシプロリン含有量はコントロールに対しPGIS投与で75%(p<0.05)に減少,TXAS投与で105%に増加傾向だった.肺組織への細胞浸潤はPGIS投与で増加,TXAS投与で減少し,モデル動物の生存はPGIS投与で延長,TXAS投与で短縮した. (2)骨髄移植モデルマウスでの解析:GFPトランスジェニックマウスの骨髄を移植したマウスに,ブレオマイシンを投与して得られた肺組織をGFP,トロンボモジュリン,CD34,サイトケラチンに対する抗体を用いて組織学的検討を行った.肺胞マクロファージは,ほとんどGFP陽性であった.血管内皮細胞,上皮細胞は,ブレオマイシン障害肺でみられた.またこれらの細胞はHGF遺伝子投与により減少した. (3)吸入治療による肺胞マクロファージへの効果の解析:GM-CSF吸入により臨床的に改善した肺胞蛋白症患者の治療前後の肺胞マクロファージを解析した.吸入治療後,表面マンノース受容体の発現,ラテックスビーズの貪食能が改善した.経気道的吸入治療が臨床的に肺内のマクロファージに効果を及ぼすことが示された. (4)siRNA発現プラスミド設計:公開されているsiRNAの設計支援プログラムを用いて,マウスPGIS, TXASに対するsiRNAを設計し,癌細胞株を用いて,抑制実験を試みた.
|
Research Products
(3 results)