2003 Fiscal Year Annual Research Report
臨床腫瘍における放射線誘発p53非依存性アポトーシスの機序と放射線感受性の研究
Project/Area Number |
15591257
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
長谷川 正俊 群馬大学, 医学部, 助教授 (50251111)
|
Keywords | p53 / アポートシス / 放射線 / 放射線感受性 / 悪性リンパ腫 / 重粒子線 / RBE |
Research Abstract |
1.腫瘍におけるp53依存性およびp53非依存性の放射線誘発アポトーシス:p53遺伝子型の異なるヒト腫瘍(ependymoblastoma, primitive neuroectodermal tumor(PNET);野生型p53.glioblastoma;変異型p53)をヌードマウスに移植して,X線,重粒子線の照射を行なった後,経時的に腫瘍を摘出して組織学的な検索を行ない,特にアポトーシスの誘発頻度について検討した.p53野生型の2腫瘍ではアポトーシスが高率に誘発されたのに対して,p53変異型腫瘍では相対的に低率であったが,それでも非照射対照群に比して有意に高く,p53非依存性アポトーシスの関与が示唆された.時間経過と線量依存についても検索し,X線と重粒子線の線量依存曲線の比較から炭素線のRelative Biological Effectiveness(RBE)を算出したが,P53変異型の腫瘍に対するRBEの方が大きくなる傾向が認められた. 2.正常組織における放射線誘発アポトーシス:C57BL/6(雄,8週齢)にX線,重粒子線の照射を行なった後,経時的に臓器を摘出して組織学的に検索し,特に精巣の精源細胞,小腸のクリプト細胞におけるアポトーシスの誘発頻度を検討した.これらのアポトーシスはp53依存性で,X線と重粒子線の線量依存曲線の比較から,炭素線の放射線感受性正常組織におけるRBEは,1.5-2.1程度であることが示唆され,腫瘍に対するRBEに比して相対的に小さくなる傾向が認められた. 3.放射線感受性腫瘍における臨床的検討:照射後にアポトーシスが高率に誘発される腫癌では臨床でも放射線治療が重要な役割を果たしているので,そのひとつである悪性リンパ腫について放射線治療と予後についての検討をおこない,放射線の有用性を明らかにした.
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Hasegawa M: "Treatment results of radiotherapy for malignant lymphoma of the orbit and histopathologic review according to the WHO classification"Int J Radiat Oncol Biol Phys. 57・1. 172-176 (2003)
-
[Publications] Ishikawa H: "Comparable Outcomes of Radiation Therapy without High-dose Methotrexate for Patients with Primary Central Nervous System Lymphoma"Jpn J Clin Oncol. 33・9. 443-449 (2003)
-
[Publications] Kitamoto Y: "Mucosa-associated lymphoid tissue lymphoma of the esophagus : a case report"J Clin Gastroenterol. 36・5. 414-416 (2003)
-
[Publications] 斉藤淳一: "低酸素細胞マーカーを用いた腫瘍内低酸素の評価"癌の臨床. 49・12. 1555-1559 (2003)