• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

大腸癌肝転移:抗サイトケラチン20抗体を用いた免疫染色による肝内微小転移巣の検出

Research Project

Project/Area Number 15591390
Research InstitutionNIIGATA UNIVERSITY

Principal Investigator

白井 良夫  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (50216173)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若井 俊文  新潟大学, 医歯学総合病院, 助手 (50372470)
Keywords大腸癌 / 肝転移 / 微小転移 / 肝内微小転移 / 免疫組織化学 / 抗サイトケラチン抗体 / 抗サイトケラチン20抗体 / 生存分析
Research Abstract

平成16年度の研究概要:
目的:
大腸癌肝転移の切除後には肝内再発が多く見られる。これは,手術時に見逃された肝内微小転移巣の増大によるものと考えられる。本研究では,「肝内微小転移巣の検出における免疫組織化学染色の有用性」および「肝内微小転移の臨床的意義」を解明する。
方法:
1996年以降に当科で切除された大腸癌肝転移76症例を対象とした。肝内微小転移を「組織学的検索により初めて発見される肝転移」と定義した。個々の症例において,肝切除標本のパラフィン包埋ブロックから2〜7個の組織切片を作成し,腸管上皮に特異的とされる抗サイトケラチン20抗体を用いた免疫組織化学染色を行って肝内微小転移巣を検出した。
成績:
76例中68例(89%)の肝転移巣はサイトケラチン20陽性であった。一方,周囲肝実質の正常肝細胞および胆管上皮は全例で陰性であった。肝転移巣がサイトケラチン20陽性の68例中45例(66%)において,免疫組織化学染色により肝内微小転移巣が検出された。肝内微小転移巣は,多発肝転移(P=0.021)および切除後の肝内再発(P=0.002)と関連した。肝切除後の生存率は,肝内微小転移陽性例(累積5年生存率20%)が陰性例(同68%)に比し不良であった。平成15年度の対象例を合わせた計129例中77例において,計211個の肝内微小転移巣が検出された。これらの肝内微小転移巣のうち189個(90%)はKi-67染色陽性であった。
結論:
大腸癌肝転移において,免疫組織化学的手法は肝内微小転移巣の検出に有用である。肝内微小転移は高度な肝転移の指標であり,切除後の肝内再発および不良な予後の予測因子である。Ki-67染色の成績から,肝内微小転移巣の多くはvividな癌細胞群と考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2004 Other

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Aberrant expression of pRb and p16(INK4),alone or in combination, indicates poor outcome after resection in patients with colorectal carcinoma2004

    • Author(s)
      Xing Cui
    • Journal Title

      Human Pathology 35(10)

      Pages: 1189-1195

  • [Journal Article] Loss of CEACAM1 expression is an adverse prognostic factor in hepatocellular carcinoma

    • Author(s)
      Pauldion V.Cruz
    • Journal Title

      Cancer (印刷中)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi