2003 Fiscal Year Annual Research Report
眼循環改善作用を持つ薬物の毛様動脈血管平滑筋に対する効果についての薬理学的研究
Project/Area Number |
15591872
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
吉冨 健志 秋田大学, 医学部, 教授 (60191623)
|
Keywords | 緑内障 / 眼圧下降薬 / 眼循環 / 血管収縮 |
Research Abstract |
様々な緑内障治療薬の血管作用を検討した。今年度はプロスタグランディン製剤であるイソプロピルウノプロストン(ウノプロストン)を検討した。この薬剤は眼圧下降効果だけでなく、眼血流改善効果があることが示唆されている。我々はこの薬剤が摘出毛様動脈を弛緩させることを見出したが、その作用機序については未だ不明であった。今回我々はこの薬剤の血管平滑筋に対する作用機序についてさらに検討を加えた。方法は前回も報告したとおりである。まず、屠殺した白色家兎から眼球を摘出し、視神経と並行して走る毛様動脈を摘出し、血管を微小血管収縮測定装置Myograph System(J.P.Tranding社.デンマーク)に固定し、薬剤に対する効果を調べた。その結果、ウノプロストンは高K溶液で収縮させた毛様動脈を濃度依存性に弛緩させたが、その代謝産物であるM1、M2は10μMの濃度まで全く弛緩を生じなかった。ウノプロストンの弛緩反応はguanylyl cyclase阻害薬(ODQ)、adenylate cyclase阻害薬(SQ22536)、Maxi-Kチャンネル阻害薬(iberiotoxin)では抑制されなかった。Ca-free溶液下で起こるhistamineによる収縮はウノプロストンで抑制されなかった。すなわち、ウノプロストンによる家兎毛様体動脈弛緩は代謝産物では発生せず、細胞外のCa流入による収縮に対して、より効果があることが明らかとなった。また、ウノプロストン点眼で見られる血流増加は前房内に多く含まれる代謝物よりはむしろ眼球内に透過しない非代謝物が効果を示していると考えられた。すなわち、ウノプロストンの毛様動脈弛緩機序は眼圧下降機序とは異なると考えられた。また、その機序としては血管平滑筋細胞外からのCa取り込み阻害が示唆された。この結果は日本眼科学会で発表し、Curr.Eye Resに発表した。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 吉冨健志: "瞳孔異常"眼科 -臨時増刊号 主訴から見た眼科疾患の診断と治療-. 145. 1701-1708 (2003)
-
[Publications] 吉冨健志, 山地一禎: "三叉神経由来ペプチドの瞳孔平滑筋に対する作用"眼薬理. 17. 55-56 (2003)
-
[Publications] Yamaji K, Yoshitomi T, Usui S: "Effect of somatostatin and galanin on isolated rabbit iris sphincter and dilator muscles"Exp Eye Res. 77. 609-614 (2003)
-
[Publications] Yamaji K, Yoshitomi T, Usui S, Ohnishi Y: "Mechanical properties of the rabbit iris smooth muscles"Vision Research. 43. 479-487 (2003)
-
[Publications] Ishikawa H, Uga S, Mashimo K, Yoshitomi T, Kusanagi M: "Pharmacological vascular reactivity in isolated hypercholesterolemic rabbit ciliary artery"Exp Eye Res. 78. 805-813 (2004)
-
[Publications] Yoshitomi T, Yamaji K, Ishikawa H, Ohnishi Y: "Vasodilatory Mechanism of Unoprostone Isopropyl on Isolated Rabbit Ciliary Artery"Curr Eye res. 28. 167-174 (2004)
-
[Publications] 吉冨健志(分担執筆): "神経眼科用語辞典"中尾俊治,メジカルビュー. 257 (2003)