• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

小児看護におけるリスクマネージメントの検討

Research Project

Project/Area Number 15592253
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐藤 洋子  北海道大学, 医学部, 教授 (90162502)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 良村 貞子  北海道大学, 医学部, 教授 (10182817)
森下 節子  北海道大学, 医学部, 教授 (80191021)
Keywordsプリパレーション / 小児看護 / 心理的準備 / 事故予防
Research Abstract

昨年度に引き続き、医療事故判例を現在分析中である。また、事故予防マニュアル、事故予防のための子供を対象としたプリパレーション・ツールについて、情報収集ならびに内容検討を行った。
1.文献レヴューによる検討
「医学中央雑誌Web版」を使用し、1983〜2004年4月までの原著論文について、本研究に有用と考えられる85件の文献を得た。同85件から、小児に対するプリパレーションの研究に限定し、30件の文献を抽出後検討し、以下の傾向が明らかとなった。1)文献数は1994年の「こどもの権利条約」の批准以降に増加していた。2)小児への説明は2001年頃から工夫され、具体的にイメージ化が図れるようになってきていた。3)小児自身を対象としてプログラム化されているツールは少数であった。4)文献中で使用されているツールは手作りのものが多かった。
2.ツールの検討
インターネット上の絵本検索サイト「EhonNavi.net絵本検索・一覧」、及び日本小児看護学会、並びにNPHC等講演会資料を検索し、手作りのものを除く(1)絵本10件(2)人形20件(3)模型3件(4)おもちゃ16件(5)紙芝居6件の計55件を抽出した。そのうち、上記55件中対象が患児の場合以外のツール、入院・医療行為に関した内容以外のツール34件を排除し、入手できた、絵本10件、人形1件、模型2件、おもちゃ4件、紙芝居4件の計21件を得、検討したところ、以下の傾向が明らかとなった。1)わが国で流通しているツールは限られている。2)侵襲のある医療行為に対するツールが多い。3)小児に親しみのあるキャラクターや安全な素材が使用されていた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] アメリカにおける看護をめぐる法と制度2004

    • Author(s)
      良村貞子
    • Journal Title

      医事法学 19

      Pages: 91-101

  • [Journal Article] 生活者としての患者の立場をまもる看護師のコーデイネーターの役割に関する検討-左片麻痺模擬患者に対する看護学生・理学療法学生・作業療法学生の患者援助の視点を比較して2004

    • Author(s)
      土橋由加里, 森下節子, 岩本幹子, 神田文子, 吉田恭子, 和田寿賀子
    • Journal Title

      看護総合科学研究会 7巻・2号

      Pages: 3-14

  • [Journal Article] NICUにおける看護師の役割2004

    • Author(s)
      中澤貴代, 佐藤洋子
    • Journal Title

      医工学治療 16巻・41号

      Pages: 102

  • [Journal Article] 医工学治療とケアに関する看護学基礎教育の現状2004

    • Author(s)
      佐藤洋子, 中澤貴代
    • Journal Title

      医工学治療 16巻・41号

      Pages: 104

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi