2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15592267
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
岸田 泰子 島根大学, 医学部, 助教授 (60294237)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田村 毅 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (10242231)
|
Keywords | 思春期 / 家族支援 / 思春期の健康問題 / フォーカスグループインタビュー / デルファイ法 |
Research Abstract |
近年,若者の生活行動は大きく様相を変えている。不登校やひきこもり,凶悪犯罪の低年齢化や性行動の活発化などその生活全般に多様な問題が存在する。生活の基盤となる家庭,生活を共にする家族を含めた視点で思春期問題に取り組むことが急務である。そこで本研究は,思春期の子どもの養育上の問題や家族が抱える健康問題およびニーズを解明し,健康の保持増進のために必要とされる家族支援のあり方を模索することを目的とした。 本研究は,具体的には質的・量的調査を組みあわせた手法を用い,最終的には思春期の子どもたち,その家族,養護教諭の三者から得られたデータを総合考察するが,2年目である平成16年度は1.初年度からの継続である,思春期の子どもたちを対象としたフォーカスグループインタビュー法による質的調査,2.東京都および島根県の中学・高校の養護教諭を対象としたデルファイ法による質問紙調査により思春期とその家族の健康問題として専門家がどのように捉えているかを明らかにするためのデータ集積を行った。 1.によるフォーカスグループインタビューでは,初年度は中学生を対象として行ったが,今年度は高校生へと対象を広げたところ,健康全般に対する意識は中学生と大差ないが,高校生では異性との親しい交流が語られ,親子間での親密さは中学生より低く,自立意識が高まっていた反面,異性・同性の友人との対人関係における悩みを抱えている者が多くあった。また2.による養護教諭が答えた思春期の健康問題として,基本的生活習慣の確立ができていないこと,家族関係のあり方,対人関係の問題などが挙げられたが,思春期の健康に関する多様な問題が存在し,それらは複雑に関係しあっていることが示唆された。
|