2003 Fiscal Year Annual Research Report
表象メディアとモードの相関性に関する芸術社会学的研究 劇衣裳、絵本、人形を中心に
Project/Area Number |
15604016
|
Research Institution | Japan Women's University |
Principal Investigator |
増淵 宗一 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (70060663)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂井 妙子 日本女子大学, 人間社会学部, 助教授 (90307984)
佐々井 啓 日本女子大学, 家政学部, 教授 (60017241)
|
Keywords | 人形 / ノベルティ / オスカー・ワイルド / 舞台衣裳 / ケイト・グリーナウェイ / 子供服 / 19世紀の服飾文化 / 20世紀の人形文化 |
Research Abstract |
「演劇」と「絵本」と「人形」の三種類の表象メディアは、衣裳や風俗流行とモードの相関性に関して極めて密接な三角関係にあり、平成15年度では、各自が分担テーマに従いそれぞれ調査研究を行い、同時に19世紀後半から20世紀までの西洋、米国、日本における表象メディアとモードの相関性についての芸術社会学的な全体像を把握することに努めた。佐々井は、19世紀後半のイギリス演劇の舞台衣裳、とくにオスカー・ワイルドの喜劇のストーリーと衣裳との関係性について考察し、当時の婦人雑誌に紹介された当該衣裳の記事を集め、その評価について調べた。その結果、喜劇の表現性は舞台衣裳により大きく左右され、しかもそれらの衣裳が当時流行の先端をいくドレス・メーカーによって制作され、かつ観客の批評の対象となっていたことを明らかにした。坂井は、19世紀後半のイギリスの絵本と子供服の関係性、とくにケイト・グリーナウェイの作品とそれに影響を受けた子供服、ケイト・グリーナウェイ・ファッションの関係について考察した。彼女によって描かれたファッションは、当時の主流の子供服とはスタイル、使用生地、装飾など多くの面で異なるにもかかわらず、「グリーナウェイ・ファッション」が子供服の選択肢の一つとして受容された理由として、作品の絶大な人気、シンプルで作りやすい、古風な趣がある、当時理想と考えられていた「無垢で幸せそうな子供」を演出しうるなどについて明らかにした。増淵は、19世紀後半から20世紀までの人形とモード、価値の関係性について考察し、分業による多量生産システムで作られる人形・フィギュア(セト・ノベルティ、ソフトビニール製人形)と作家が一人で作品を制作する「自彫、自描、自装」の創作人形・フィギュアの問題点について調査研究を行い、表象芸術メデイアと時代、社会、国民性の関係性について考察した。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 増淵宗一: "人形美術と創作人形 伝統と創作の相克から21世紀の人形文化へ"『月刊美術』特集「人形を愛でる」(実業之日本社). 4月号. 41-45 (2004)
-
[Publications] 増淵宗一: "少女人形コレクション 少女民族学と少女文化財"集める(岩波アクティブ新書編集部編)(岩波書店). 1-17 (2004)
-
[Publications] 坂井妙子: "ケイト・グリーナウェイ・スタイル 1880年代のイギリスの子供服"国際服飾学会誌. 23号. 84-102 (2003)
-
[Publications] 坂井妙子: "「ケイト・グリーナウェイ・スタイル」の展開 1890年代以降のイギリスの子供服"服飾美学. 37号. 17-32 (2003)
-
[Publications] 坂井妙子: "ケイト・グリーナウェイ・スタイルとエステティック趣味"日本女子大学人間社会学部紀要. 14号. 143-155 (2003)